令和2年度3学期

3月24日(水) 

今年度最後の1日となりました。1時間目は修了式で校長先生より修了証を受け取りました。また、各学年の代表者がスピーチをしました。この1年間で心に残っていることや自分の成長を感じたこと、次の学年に向けての抱負など、恒例になったリモートでしっかりと発表することができました。 2時間目は大掃除です。1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、一生懸命に掃除をしました。




修了式の様子




大掃除の様子


3月23日(火) 

今年度もあと2日です。たくさんの学級で「お楽しみ会」や「お別れ会」が企画され、子どもたちの楽しそうな声と笑顔がいっぱいです。



「お楽しみ会」「お別れ会」の企画の様子



学習もがんばっています!


3月22日(月) 

6年生の卒業式も終わり、いよいよ、草津第二小学校の令和2年度もあと3日間となりました。




それぞれの学級で過ごします。学習を進める学級、今までの作品を返却しまとめている学級、この残り3日間の過ごし方を相談している学級もありました。


3月19日(金) 

本日は『第48回 卒業証書授与式』が挙行されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、在校生やご来賓の方の出席はなかったものの、保護者の皆様と教員による祝福の中、小学校の門出の日を迎えました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。そして、おめでとうございます。








卒業証書授与式の様子



3月18日(木) 

明日はいよいよ卒業式を迎えます。小学校を飛び立ち、新しい環境に羽ばたく6年生。そんな6年生と過ごす最後の一日となる在校生。お互いに寂しい思いもありながら、祝福の気持ちにあふれています。午後から5年生は、明日の卒業式の準備に励みました。それぞれの責任をしっかりと果たし、準備万端です。 在校生は、明日は臨時休業となります。各学級から出された課題に取り組むように、各ご家庭で見守りをお願いします。 卒業生とその保護者の皆様は、一緒に登校していただき、サンサン通り側の通用門より、2階の体育館にお入りください。9時半より受付です。

卒業式に向けて 準備万端ととのいました!

6年生 卒業式に向けて最後の練習


5年生 学習の様子

2年生 学習の様子

4年生 『2分の1成人式』


3月17日(水) 

今日は「1・6交流」がおこなわれました。6年生が1年生とのゲームを企画して、各教室で楽しい時間を過ごしました。1年生は、いつも掃除の時間に手伝いに来てくれる優しく頼りになるお兄さん、お姉さんと過ごす残り少ない時間をかみしめるように、笑顔いっぱいに楽しんでいました。



『1・6交流』の様子


3年生 学習の様子

4年生 学習の様子



3月16日(火) 

今日は6年生の『愛校活動』がおこなわれました。お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、清掃活動に取り組みました。先生たちに、愛校活動でしてほしいことのアンケートをとるところから始まった活動です。普段できない場所を中心に一生懸命に取り組みました。「6年生、ありがとう!!」



6年生 愛校活動

6年生 卒業証書授与の練習

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

5年生 学習の様子


3月15日(月) 

大変春らしい穏やかなお天気の中、新しい1週間が始まりました。卒業生にとっては小学校生活最後の1週間となり、卒業式の練習にも一層熱が入ります。また、今日は、草津中学校からのビデオレターを見ました。入学説明会が実施できなかった代わりに草津中学校が6年生に向けて作成してくださったビデオです。すべての子どもたちが草津中へ進学するわけではありませんが、中学校の雰囲気を感じ、中学校への不安を少し減らしたり、希望を膨らませたりと、それぞれの思いをもって熱心にビデオを見ました。


6年生 卒業に向けて


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


3月12日(金) 

今日は、「草津第二小学校同窓会入会式」を、PTA会長と地域コーディネーターをお迎えして、各学級ごとにおこないました。PTA会長のお言葉や入会記念品の紹介、児童代表の言葉と、プログラムを進めました。卒業生は今後、草津第二小学校同窓生6,178名の中の1人として、同窓生の一員となります。



6年生 同窓会入会式

2年生 学習の様子

4年生 国語科の様子

6年生 「マイドリーム」 ブライアン・ウィリアムさんをお迎えしました


3月11日(木) 

今日は、東日本大震災のあった日からちょうど10年。被災された方に全校で黙とうを捧げました。

黙とうの様子

5年生 学習の様子


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

6年生 卒業式の練習

教科書や水筒もソーシャルディスタンスです



3月10日(水) 

6年生は、間近に迫った19日(金)の卒業式に向けて、本格的に練習を始めています。練習は、卒業証書を受け取る方法や、『別れのことば』を中心におこないました。小学生としての最後の日の晴れ舞台に、成長した自分を見てもらえるよう、一生懸命に練習に励んでいます。


6年生 卒業式練習


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子



3月9日(火) 

今日のスキルアップタイムは、本年度最後の「フレンズデー」となり、1年間の人権学習のふり返りとして校長先生のお話を聞きました。世界に一人だけの自分であること、そして周りのお友だちも同じように世界に一人だけの大切な存在であることに触れ、「思いやりとありがとうの心で」接していこうとお話されました。あと10日間余りと、残り少なくなった今年度を、みんなで支え合って、そして笑顔ですごせるように、それぞれの学級で考えました。

フレンズデーの様子


3年生 学習の様子

4年生 学習の様子

2年生 学習の様子


5年生 学習の様子


3月8日(月) 

今日は、本年度の最後のクラブ活動がおこなわれました。それぞれのクラブで1年間の活動を振り返るとともに、最後の活動を楽しみました。
3年生は「そろばん教室」です。講師の先生を招き、そろばんでの数の表し方や簡単なたし算・ひき算を学びます。講師の先生の話をしっかりと聞き、熱心にそろばんの珠(たま)を弾きました。




クラブ活動の様子


3年生 そろばん教室

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子


2年生 学習の様子


3月5日(金) 

今日は、6年生のプログラミング学習が体育館で行われました。タブレットを使い簡単なプログラムを作成して『ドローン』を動かします。コーンやケンステップでつくられたコースに合わせて、うまく『ドローン』をコントロールできたでしょうか。


6年生 プログラミング学習

1年生 生活科の学習

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

3年生 図画工作科の様子


3月4日(木) 

今日のスキルアップタイムは「すこやかデー」です。令和2年度最後のすこやかデーは、1年間の健康や安全に関わるふり返りをおこないました。心も身体も健康でいるために大事なことや、困ったことがあったの時の対処の仕方など、各学級でスライドを見ながら考えました。また、「リフレーミング」といって「自分の嫌なところも、言い換えればよいところになる」という考え方を紹介しました。あと残り少ない今年度を健康に、笑顔いっぱいに過ごしていってほしいです。


すこやかデーの様子と保健室前の掲示

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


3月3日(水) 

今日は、3月3日『桃の節句』です。図書室、職員室前の廊下には、素敵な掲示がされています。図書館運営サポーターさんが、いつも季節に合わせた掲示物をつくり、校内をを華やかに飾ってくださいます。

『桃の節句』にちなんだ掲示物

4年生 道徳科の様子

2年生 体育科の様子

6年生 家庭科の様子「マイバッグ」の制作です


3月2日(火) 

今日は朝からしとしとと雨が降っています。
6年生は、ありがとう6年生集会の練習のためになかなかできなかった体育館での体育です。体育館では、バスケットボールのゲームを楽しみました。ドリブルやパスを使い、ゴールを目指して汗を流しました。ゴール前に設定された「フリーシュートゾーン」でパスを受けると、ディフェンスなしで落ち着いてシュートをねらうことができます。特別なルールをうまく生かしながら、勝利めざしてがんばりました!


6年生 体育科 バスケットボール

1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」

3年生 学習の様子


5年生 MIOのスポーツ体験


3月1日(月) 

今日から3月です。いよいよ「ありがとう6年生集会」の日を迎えました。
6年生と集会の進行を担当する5年生は体育館で、そのほかの子どもたちは教室でリモート開催です。各学年のビデオを使ったお祝いビデオの上映や、児童会・委員会の引き継ぎをおこないました。主役の6年生はもちろん、送る側の在校生も、寂しい気持ちもありながら、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。










6年生 ありがとう集会の様子


2月26日(金) 

今日は本格的な雨降りとなりました。2月最後の学校。来週からはいよいよ3月です。
2年生は体育科で相手のコートにボールを投げ入れるゲームに取り組みました。ネットを挟んだ相手コートに、新聞紙をビニール袋の中に入れたお手製のボールを投げ入れます。当たっても痛くないボールを使って、ネット越しの相手チームのお友だちに当てるゲームです。みんな楽しそうに体を動かしました。

2年生 体育科

1年生 学習の様子


6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


2月25日(木) 

6年生は卒業式に向けた練習を始めています。今日は学年を2つに分けて歌の練習をしました。コロナ禍ということもあり、マスクは付けたまま、声は大きく出さず気持ちを込めることと、まずはしっかりと音程を合わせることを目標にがんばっています。隊形も大きく広がって・・・。卒業まであと16日です。

6年生 卒業式に向けて

6年生 学習の様子

3年生 学習の様子

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

2年生 体育科の様子


2月24日(水) 

寒くなったり、温かくなったり、日々の気温の差が激しいです。今日は、大変肌寒い一日となりました。
今日の4時間目には、「ありがとう6年生集会」のリハーサルが体育館でおこなわれました。全校が集うような形をとれないため、リモートを駆使して5年生が計画をしています。6年生は体育館に集まり、事前に撮影した各学年からのお祝いビデオを見たり、各教室とオンラインで結んでメッセージを伝え合ったりします。本番は3月1日です。


5年生 「ありがとう6年生集会」リハーサル

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

3年生 総合的な学習の時間「大路今昔物語」 草津の昔の様子を、立岡写真館の立岡さんを特別講師として迎え、リモートで教えていただきました。


2月22日(月) 

今日は、快晴。爽やかな陽気の一日となりました。2月もあと1週間だけです。
5年生は、家庭科の学習で「ウォールポケット」の制作に取り組んでいます。壁にかけるタイプの収納ポケットです。5年生から始まる家庭科の学習ですが、ミシンの使い方にも少しずつ慣れてきています。飾りなどを工夫して、オリジナル作品づくりに没頭しています。

快晴のもと、元気に登校です


5年生 家庭科の学習

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


2月19日(金) 

今日は、スクールカウンセラーの倉田先生を招き、6年生が「心理授業」を受けました。これから中学校へ羽ばたいていく6年生は、「ストレスへの向き合い方」をテーマに、様々なストレスへの対処方法について学びました。新型コロナウイルスに関わるストレスも抱える中、新しい環境でも健やかに生活できるようにと、すぐに実践できそうな多くのことを教えていただきました。


6年生 心理授業

4年生 学習の様子


廊下の掲示は、「書き初め」から、「版画作品」に変わってきました


2月18日(木) 

「ありがとう6年生集会」に向けた取り組みが始まっています。朝のスキルアップタイムには、3年生が6年生の教室へ出向き、集会への招待状を届けました。リモートで6年生の教室とをつなぎ、3年生の代表者が届けている様子を3年生みんなで見ました。6年生への様々なプレゼントの準備が着々と進んでいます。



「ありがとう6年生集会」に向けて

6年生 MIO スポーツ体験学習

5年生 学習の様子


2月17日(水) 

今日は、チラチラと雪の降る寒さの厳しい一日になりました。
昨日、2年生でおこなわれた「プログラミング学習」を紹介します。音楽科の授業で「わらべうたにぴったり合うばんそうをつくろう!」と、タブレットを使って取り組みました。わらべうたを口ずさみながら、音符を当てはめて再生します。「どの音がいいかな?」「音の長さは?」と工夫をしながら、自分なりの伴奏を作り上げました。



2年生 プログラミング学習(昨日)

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


2月16日(火) 

昨日の雨はやみましたが、今日は風が強いです。
1年生は体育科でボールを使った運動に取り組んでいます。体育館では、「的当てゲーム」です。まずは、しっかりとボールが投げられるように練習です。運動場では、「ボールけりゲーム」です。足でボールをコントロールすることは、とても難しいですが、一生懸命に練習しています。



1年生 体育科の様子


3年生 学習の様子

5年生 算数科の様子


2月15日(月) 

今日はあいにくの雨模様です。
6年生の教室には、卒業までの日めくりカレンダーがあり、「あと23日」と記されていました。小学校で過ごすあと23日を大切に過ごしてほしいです。4年生は、その卒業する6年生に向けた贈り物の制作をしました。心をこめてつくっています。


日めくりカレンダーと4年生の贈り物制作

6年生 学習の様子

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子


2月12日(金) 

6年生は理科室で『てこのはたらき』について学びました。身近には、たくさんの「てこの原理」を利用した道具があります。実際に天びんに重りをつり下げ、その秘密について調べました。


6年生 学習の様子

1年生 体育科

3年生 学習の様子


2月10日(水)

寒さが厳しい日が続いています。そんな中でも、子どもたちは元気に過ごしています。体育科では、持久走に取り組んだり、なわとびに取り組んだり、寒さに負けず、心も身体もきたえます。






2月5日(金)

今日は、令和3年度新入生の入学説明会を行いました。例年ですと新1年生の子どもたちの一日入学を実施するのですが、感染拡大防止の観点から、保護者のみ参加の説明会とさせていただきました。一日入学は実施できなかったけれど、新入生の入学を楽しみにしている気持ちに変わりはありません。その気持ちを伝える意味も込めて、現1年生からのプレゼントもお渡ししました。一日も早くコロナ禍が収束して、穏やかな令和3年度が迎えられますように。
また、6年生は総合的な学習の時間「マイドリーム」で、ゲストティーチャーをお迎えしました。地元で活躍されている方の生き方や仕事にかける熱意を聞かせていただき、自分たちの将来に夢を描く良い機会となりました。

<学習の様子>

1年生                                 2年生

3年生                                4年生

5年生                                6年生


2月4日(木)

立春が過ぎたのに、今朝の冷え込みでビオトープに薄い氷が張っていました。暖かくして、体調管理に気を付けていきたいと思います。今日のすこやかデーでは、二名の児童が校内放送で健康体験作文を読みました。二人の発表を聞いて、自分の生活を振り返り、健康的な暮らし方について考える機会になりました。


<学習の様子>

 1年生                                2年生                               

 3年生                                4年生                              

 5年生                                6年生

2月3日(水)

今日は立春。まだまだ寒さは残っていますが、少しずつ春の気配も感じられるようになりました。校門の紅梅もちらほらと咲き始めました。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。


<学習の様子>

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生


2月2日(火)

今年は124年ぶりに2月2日が節分になったそうです。なかなか出会えない貴重な体験ですね。明日は立春。暦の上では、もう春です。みんなが健康で、穏やかな日々になりますように。

節分の給食

<学習の様子>

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生



2月1日(月)

更新が遅くなりました。毎日、ご覧いただいている皆様、申し訳ありませんでした。新たな気持ちでスタートを切った2月1日の子どもたちの様子を紹介します。

保健室前掲示板

<学習の様子>

1年生 生活科                            2年生 算数科

3年生 理科                              4年生 算数科

5年生 体育科                            6年生 音楽科


月29日(金)

今回の臨時休業では、みなさんに大変なご心配をおかけしました。幸い感染拡大には至らず、今日から学校を再開することができました。これも保護者の皆様のご協力のおかげです。また、たくさんの保護者・地域の皆様から温かい励ましのお言葉をいただき、本当にありがとうございました。職員一同、子どもたちと会える喜びを忘れず、安心・安全な学校を維持するために、より一層気持ちを引き締めて感染防止に努めていきます。
<学習の様子>

1年生 学級活動                            2年生 プログラミング

3年生 総合的な学習の時間                     4年生 社会科

5年生 図画工作科                          6年生 図画工作科 


1月26日(火)

突然の臨時休校となり、保護者の皆様には多大なご心配をおかけしております。ご理解とご協力をいただきますようどうぞよろしくお願いします。
昨日メールでお知らせしました「3日間の課題」と「29日(金)の登校に関わる連絡事項」を確認ください。メールが届いていないという方がおられましたら、学校に連絡くださいますようにお願いします。
学校では、職員全員で消毒作業等をおこないました。また、エアコンのフィルターや空気清浄機の清掃も併せておこない、29日(金)の登校に備えました。






月22日(金)
新型コロナウイルス感染拡大は県内でも厳しい状況が続いていますが、今週も元気に週末を迎えることができました。これも、保護者の皆様のご支援のおかげです。本当にありがとうございます。ニュース等では、「黙食」の重要性が伝えられています。本校でも、給食の時間には子どもたちが前を向いて、黙って給食を食べています。ついつい話したくなるけれど、我慢している子どもたち。こんな所でも、がんばっています。我慢しないで給食をいただける日が早く来ますように祈るばかりです。



1年生 詩の暗唱                             2年生 校内書初め展鑑賞

3年生 総合的な学習の時間                     4年生 理科

5年生 家庭科                              6年生 外国語科

月21日(木)
今日は、草津市立教育研究所からICTスキルアップアドバイザーをお迎えして、6年生がプログラミングの学習をしました。新しい時代を担う子どもたちに必要なICT教育。私たち教職員も研修しながら進めていきます。

昨日は高学年の版画について紹介しましたが、今日は低学年が取り組んでいる版画についてもご紹介します。1年生は、カラフルなインク紙を切り貼りして仕上げていきます。2年生は、紙版画。紙を貼り合わせて人の体の動きを表現します。低学年ならではの心弾むような楽しい作品が出来上がることを楽しみにしています。



3年生 国語科                              4年生 国語科

5年生 体育科                             「いのち」をテーマにした掲示物(2年生作)

月20日(水)
今日は、大寒。寒さもピークですが、運動場では晴れ間の中で元気に遊んだり、運動したりする子どもたちの姿が見られました。日差しの温かさが感じられた一日でした。さて、今は版画の季節。どの学年も図画工作科で版画に取り組んでいます。中学年以上になるとニードルや彫刻刀を使います。高学年の教室に入ると、細かなところまで丁寧に彫っている姿に感動します。それぞれの学年の作品がどんなふうに仕上がるのか、とても楽しみです。





月19日(火)
人権委員会と環境委員会の子どもたちが育てた「人権の花:サルビア」は、先日の寒波ですっかり枯れてしまいました。サルビアは夏の花のイメージですから、ずいぶん長く私たちを楽しませてくれました。花を育てたり、眺めたりする穏やかな気持ちは、思いやりの心に通じるように思います。来年度も子どもたちと一緒にきれいな花を咲かせていきたいです。プランターにはパンジーの苗を植えました。今日は、雪のちらつく寒い日でしたが、カラフルなパンジーを見ていると春が近いような気持ちになります。

学習の様子

1年生 国語科                            2年生 国語科

3年生 国語科                            4年生 図画工作科

5年生 国語科                            6年生 外国語科




1月18日(月)
昨日、1月17日は防災とボランティアの日。26年前の1995年に阪神・淡路大震災が発生した日です。保護者の皆様もそれぞれの思いで過ごされたのではないでしょうか。あらためて、命や健康、無事に過ごせる日々の大切さを深く感じる一日でした。

学習の様子

1年生 算数科                            2年生 算数科

3年生 国語科                            4年生 国語科

5年生 算数科                            6年生 ゲストティーチャーによる薬物乱用防止教室

1月15日(金)
今日は少し暖かく、朝靄がかかる光景が見られました。さて、昨日ご紹介したよもケロの旗ですが、今後PTAの立哨でも使用されるそうです。棒の部分が伸縮する優れものです!

学習の様子

1年生 国語科                              2年生 国語科
 
3年生 学年体育                             4年生 国語科

5年生 算数科                              6年生 保健体育科

1月14日(木)
今日は、すこやかデー。各学級で電子黒板を使って、手洗いの仕方など感染症予防の基本について学びなおしました。近
隣府県でも緊急事態宣言が出されるなど、厳しい状況が続いています。気持ちを引き締めて、予防対策に努めていきます。

PTAの予算で校外学習などで使用する旗を作っていただきました。草二小のキャラクター「よもケロ」が大きくプリントされています。この旗を持って、校外に出かける日が楽しみです。

学習の様子

1年生 凧あげ

5年生 図画工作科                          6年生 図画工作科


1月13日(水)
今日は、令和2年度3回目の避難訓練を実施しました。草津警察署のご協力のもと、運動場を歩く不審者を発見した想定で訓練をしました。校舎への侵入を防ごうと、ほうきやさすまたを持った職員が不審者役の警察官と格闘!訓練とわかっていてもついつい熱が入ってしまいました!
その間、子どもたちは教室で担任から教室内での避難の仕方の指導を受け、ドアにバリケードを作ったり、全員が集まって指示を待ったりしました。本来なら、体育館に全校児童が集まって、警察署の方から講評をお聞きするところですが、密を避けるために各教室でリモートによるお話を聞きました。何事もなく無事に過ごせるのが一番ですが、危機管理のための大事な学習をした一日でした。


各学年の学習

1年生 生活科 凧作り                       2年生 体育科

3年生 書写                             4年生 社会科

5年生 算数科                           6年生 国語科    


1月12日(火)
今朝は、雪の中の登校となりました。寒い中、傘をさして滑らないように気を付けて歩道橋を下りる子どもたちの姿が見られました。もしかしたら、明日は通学路が凍てついてしまうかもしれません。気を付けるように子どもたちにお声がけいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

うっすら雪が積もった運動場                   まだまだ凍ったままのよもと池

1年生 体育科                           3年生 学級活動

2年生 算数科                             6年生 国語科

4年生 理科                              5年生 算数科

1月8日(金)
今朝は、大変な冷え込みでしたね。登校してきた子どもたちは、よもと池やビオトープが一面凍っているのを見たり、触ったりして「先生、すごい分厚い氷!」とびっくりしていました。寒過ぎるのは困りますが、こんなふうに自然の不思議を感じることも子どもたちにとって良い体験だと思います。

水面が凍ったビオトープとよもと池・・・よもケロはどうしているのかな?

1年生 書写                             2年生 道徳科

3年生 国語科                           4年生 音楽科

5年生 図画工作科                        6年生 道徳科




1月7日(木)
3学期が始まって二日目です。学年・学級で書き初めなど、新春らしい学習がみられました。今年はソーシャルディスタンスを一番に間隔を開け、換気に気を付けて行っています。また、今日から「はやねはやおきで元気週間」が始まりました。子どもたちが生活リズムを整えられますよう、ご協力よろしくお願いします。今夜から明日にかけて寒波がやってくるとの予報ですが、保護者の皆様も体調を崩されないよう、どうぞご自愛ください。

1年生「大きな数」の学習                     2年生 2学期に作った「すてきなぼうし」をかぶって

3年生 学年集会                            4年生 書き初め会

5年生 音楽科 お琴体験                     6年生 図画工作科 タブレットを見ながら

3学期の生活目標は、「感謝の気持ちを伝えよう!」です。今までお世話になった方々に気持ちを伝えていきます。



1月6日(水)


少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。保護者・地域の皆様には、昨年もたいへんお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ今日から3学期。今学期もリモートで始業式を行い、校長先生から干支である牛にちなんだお話を聞きました。その後、5年生が取り組んだ安心・安全なまちづくりに向けた標語の中から、代表9名の児童が自分が作った標語を発表しました。始業式終了後、みんなで掃除をし、きれいになった教室で気持ちも新たに学習の始まりです。新年の決意や抱負を書いたり、発表したりしました。充実した一年にできるよう、私たち職員も子どもたちと一緒に努力していきます。







令和2年度2学期


12月25日(金)

2学期の最終日となりました。今日は、もう恒例となりました、リモートによる『終業式』を行いました。校長先生からのお話を聞き、各学年の代表児童による2学期のふり返りが発表されました。子どもたちはそれぞれに、しっかりと自分の2学期をふり返り、そして新しく迎える年に向けての抱負を語りました。  また、お世話になった草津第二小学校の校舎に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。年末年始を健康に過ごして、また3学期に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。



2学期 終業式の様子  『冬休みのくらしについて』ビデオ視聴(下)



大掃除の様子


今学期最後の学級活動です。

メリークリスマス!!そしてよいお年を!!


12月24日(木)

2学期も残すところあと1日となりました。例年よりとても長い2学期でしたが、子どもたちは学習に、学校生活に、第二小学校の仲間とともに一生懸命に取り組みました。今週は、修学旅行、フローティングスクールと大きな行事を無事に終えることができ、久々に校内に全校児童がそろいました。

6年生 学習の様子


3年生 学習の様子(上) 3年生制作の『安全マップ』

1年生 学習の様子

2年生 図画工作科の様子


12月23日(水)

今日は、5年生のフローティングスクールです。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日帰りの学習となりました。しかし、学習船『うみのこ』に乗り、広大なびわ湖を肌で感じることで、子どもたちにとって大変充実した1日となりました。様々な体験を通してびわ湖について学び、お昼ご飯は特製「うみのこカツカレー」をいただきました。そして、びわ湖の風を浴びながら琵琶湖大橋を下から見上げる展望活動や、びわ湖にある4つの島の中で一番大きな「沖島」の展望活動は、心に残る素敵な思い出となりました。







一緒に乗船した治田東小学校のお友だちとも仲良く活動する姿が見られました。学習活動の準備や、活動の合間にこまめに消毒してくださったフローティングスクールの先生方ありがとうございました。


12月22日(火)

修学旅行の様子3
修学旅行最後の行程である志摩スペイン村での様子です。

いよいよグループでの活動開始。

青空のもと、友だちとの活動を楽しみました。

昼食もグループで

修学旅行の様子2

昨夜の買い物

朝ご飯

1〜5年生の学習活動

1年生 冬晴れの中の体育

2年生 すてきな帽子(左)、話し合い学習(右)

3年生 漢字の学習(左)  4年生 外国語活動(右)

5年生 プログラミングの学習

12月21日(月)

修学旅行の様子


昼食の様子


鳥羽市立海の博物館

鳥羽水族館

1年生から5年生も元気に学習しました。

よもケロも「いってらっしゃい!」と言っています。    1年生が作ったサンタさん

2年生が植木鉢で育てた大根を収穫しました!

3年生と5年生 版画の学習

4年生 なわとびの学習


12月18日(金)


今日は、第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、地域の方々と学校の現状や今後の在り方などを共有し話し合うことで、地域と一体となって子どもたちを育てることを目指して開催します。2学期の学校の取り組みについて説明をおこない、実際に各教室の参観もしていただき、たくさんのご意見をいただきました。今後の学校運営に活かしていきます。
6年生は、保護者の方々をお招きして『感謝の会』を開きました。卒業を間近に控えた6年生が、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えるために準備を進めてきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。




6年生 感謝の会

第2回 学校運営協議会の様子

5年生(左)は家庭科で、1年生(右)は生活科でクリスマスにちなんだ作品をつくりました。


12月17日(木)

今日は、3年生と5年生で歯科衛生士さんを迎え、『歯と口の指導』が行われました。 歯はとても大切です。虫歯のメカニズムを知ったり、歯磨きの仕方を学んだりしながら、歯を大切にする心を育みました。3年生・5年生の子どもたちは熱心にお話を聞き、そして自分の日々の生活についてふり返りました。

『歯と口の指導』

6年生 明日の『感謝の会』の練習(左)と体育科(右)の様子


小汐井神社の写生作品(6年生)

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子


12月16日(水)

図書室には、特別コーナーがあります。児童が学習で作成した本が並んでいて、誰でも手に取って読むことができます。今は、3年生が国語科で『食べ物の加工』をテーマに調べて作った本が並んでいます。これからも、学習の成果が並び、子どもたちの交流の場として活用していきます。図書室に並ぶことを励みに、より一層学習に意欲的に取り組む姿にも期待しています。

図書室の特別コーナー


4年生 学習の様子

1年生 学習の様子

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月15日(火)

6年生は、体育科でソフトバレーボールを楽しんでいます。バレーボールの醍醐味は、「ボールをつなぐ」ことです。つなぐ楽しさを味わうために、1回で相手コートに返すことは禁止です。ボールの扱いがだんだん上手になり、少しずつラリーが続くようになってきました。ゲームが白熱しています!

6年生 体育科の様子

今日の人権作文の発表は、2年生と6年生です。

1年生 体育科の様子

5年生 外国語科の様子 ALT(外国人指導助手)の先生と共に


3年生 学習の様子


12月14日(月)

人権週間中に、人権について学んだことを作文にしました。その作文の中から、各学年1名の代表者が朝のスキルアップタイムに放送で発表をしています。先週の金曜日から2名ずつ発表が始まり、今日は1年生と5年生です。友だちと仲良く過ごすために自分が気を付けていきたいことをしっかりと発表することができました。

朝のスキルアップタイム 人権作文の発表


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月11日(金)

今日は本年度初めての学習参観となりました。ご多用の中、またコロナ禍において様々なご配慮をいただいた中、多数ご参加いただきましてありがとうございました。各教室において、子どもたちの日々の学習の様子をご覧いただきました。学校で生き生きと学習活動に励む姿を見ていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした!







学習参観の様子


12月10日(木)

明日は、本年度初めての学習参観日となります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、さまざまな対策を講じた中での実施となりますので、今一度メールを確認いただきご参加くださいますよう、よろしくお願いします。2時間目は1・3・4ブロックの分団の保護者様、3時間目は2ブロックの分団の保護者様が対象となっております。マスク着用の上、ご自身の体調管理のもと、お間違えのないようにご参加ください。

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 『感謝の会』に向けての準備に励んでいます。

保健室前の掲示板


12月9日(水)

1年生が、『おもちゃランド』を開きました。生活科の時間に、秋の実などを使って作ったおもちゃの交流タイムです。みんなが楽しめるようにいろいろな工夫をして準備をしました。お客さんを迎えることも、お客さんとしておもちゃで遊ぶことも、目をキラキラ輝かせて活動しました。


1年生 おもちゃランド

3年生 学習の様子

6年生 学習の様子

5年生 体育科


12月8日(火)

今日のスキルアップタイムは『フレンズデー』です。『平和ってどんなこと』という絵本をもとにして、平和について考えました。平和とは、ただ単に戦争がない状況ではなく、当たり前の日常生活を送れること、家族と過ごしたり、友だちと仲良く学校生活を送ったりすることでもあり、そのことに感謝の気持ちを持ってほしいと思います。それぞれの学級でしっかりと考えることができました。

スキルアップタイム「フレンズデー」

2年生 学習の様子


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月7日(月)

今日は6時間目にクラブ活動がありました。月曜日のクラブ活動の日に雨が多く、外のクラブ活動は思うような活動のできない日が多くありましたが、今日は良い天気。元気に思いっきり、運動場で活動をすることができました。


運動場でのクラブ活動の様子


5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

4年生  学習の様子



3年生 学習の様子


12月4日(金)

今日は3年生が運動場で鉄棒運動に取り組みました。お互いに声をかけ合いながら、いろいろな技に一生懸命チャレンジしています。12月に入り寒さが厳しくなってきて、鉄棒も大変冷たく感じる季節ですが、子どもたちは元気いっぱい体育科の学習に励んでいます。

3年生 体育科『鉄棒運動』


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


2年生  学習の様子


12月3日(木)

今日は、5時間目に5年生の国語科の学習が公開されました。本校の教職員全員が学習を参観し、授業について研究する機会となりました。たくさんの先生たちの参観があり、5年生の子どもたちは少し緊張気味だったでしょうか。『相手が納得する意見文を書こう!』をテーマに、一生懸命に学習に取り組んでいました。


5年生 国語科

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

6年生 長なわの練習に励みました。

5年生  給食の様子


12月2日(水)

今日は、延期になった1年生の校外学習です。大変良い天気の中、『希望ヶ丘文化公園 青年の城』に行きました。午前中は、室内で秋の自然を活用した工作を楽しみました。おうちの方に準備いただいたおいしいお弁当を食べた後は、広い広い芝生の上で思いっきり体を動かして遊びました。






1年生 校外学習の様子


12月1日(火)

今日から12月です。本格的な冬到来、寒さが厳しくなってきました。
今日の朝のスキルアップタイムは『すこやかデー』でした。「いま みんなにできること」と題して、新型コロナウイルスの感染が広がるのを防ぐためにできることをもう一度見直しました。ウイルスのお話や手洗いうがいの徹底、マスクの着用、密を避けることなど、まずは自分自身が健康を保つ努力をすることが大切であることを確認しました。



すこやかデー

6年生 学年集会『笑繋集会』

2年生 学習の様子


4年生 講師の先生を招いて「そろばん教室」です。


11月30日(月)

今日は11月の最終日です。明日からは12月。長い2学期もいよいよ残りわずかとなりました。
1年生の廊下には、おいしそうなサツマイモの絵がいっぱいです!


1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


11月27日(金)

さくら学級校外学習の様子



今日は、2時間目にリモートによる『思いやり集会』が開かれました。人権委員会が中心になり、環境委員会のサポートを受けて計画、運営されました。両委員会が協力して育てた「人権の花・サルビア」の取り組みに対しての感謝状贈呈に始まり、各学級の「人権のめあて」や人権週間の間に全校のみんなから集められた「思いやりメッセージ」が紹介されました。また、人権委員会による「さよなら ともだち」の読み聞かせが行われ、一人ひとりの人権について考え、思いやりの気持ちを育てる取り組みとして、温かな気持ちになる素敵な時間となりました。

朝の人権学習 6年生(左) 3年生(右)

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子





思いやり集会の様子


11月26日(木)

今日は、さくら学級の校外学習です。よい天気に恵まれ、大津市科学館と膳所城跡公園に行きました。大津市の科学館ではプラネタリウムを鑑賞し、展示された科学に関わるブースを興味深く楽しみました。活動写真は後日掲載します。

5年生 4年生 朝の人権学習

5年生 図画工作科 版画の下絵づくり

4年生 学習の様子

3年生 学習の様子



1年生 生活科 秋のおもちゃ作り


11月25日(水)

5年生は、体育科で『フラッグフットボール』に取り組んでいます。この単元は、昨年末の急な臨時休業のためにできなかったの単元です。フラッグフットボールは、アメリカンフットボールの身体の接触部分をなくして子どもたちのために作られたスポーツです。レモン型のボールを、腰に付けたフラッグを取られないようにタッチダウン目指して運びます。作戦が大事です!
2年生の今日の朝の人権学習は、『たったひとことで』という題材で、『言葉』について考えました。人の心を温かくする言葉があれば、悲しませる言葉もあると知り、これからの自分の生活に活かそうと考えました。


5年生 体育科『フラッグフットボール』

2年生 朝の人権学習

6年生 学習の様子

4年生 体育科『ポートボール』

5・5交流の素敵なお礼が届いています(左)  人権掲示板の担当は6年生です(右)


11月24日(火)

今週のスキルアップタイムは、10分間延長をして20分間とし、人権週間の取り組みをおこなっています。4日間のプログラムを立て、各学年で人権学習を進めていきます。今日の1年生のテーマは『友だち』です。学級や友だち、自分のよさについて考えました。
今日はまた、花のプレゼントが届きました。今回は保健室前を彩っています。


1年生 朝の人権学習

3年生 学習の様子

4年生 学習の様子

5年生 学習の様子


花のプレゼントが届きました。今回は最終回ということで、これからのみんなのHAPPY・幸せを願って飾ってくださいました。


11月20日(金)

今日は、ハートアップサロン『人権教育オンライン研修会』と、PTA本部役員選出会が行われました。ハートアップサロンでは、講師に前校長の北島先生を迎えて『子どもの育ちをみんなで支える〜自己肯定感を育むために大事にしたいこと〜』をテーマにご講話をいただきました。コロナ禍においてオンラインという形での実施になりましたが、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。また、次年度の本部役員に立候補された方々、そして選出された方々、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 体育科


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


ハートアップサロン(上) PTA本部役員選出会(下) ありがとうございました。


11月19日(木)

今日から27日(金)までは、人権週間です。この取り組みを通して、一人ひとりを大切にしようとする気持ちと、思いやりの心を持って行動に移す力を育みたいと考えています。朝のスキルアップタイムの時間を活用した人権学習やリモートでの思いやり集会を計画しています。

人権集会、始まりの放送です。各教室では、その話にしっかりと耳を傾けました。

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


5年生 学習の様子


11月18日(水)

今日は、延期された学級懇談会が開かれ、これまでの子どもたちの様子をお伝えする機会となりました。そして、通信票『あゆみ』も持ち帰ってもらいました。その結果をもとに、良い面やこれからのめあてについて各ご家庭で話し合い、取り組む姿勢やがんばりなどを認め、子どもたちの豊かな成長を支援していく『励ましの資料』として活用してただければ幸いです。

正面玄関の木々が美しく紅葉しています。

2年生 学習の様子


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。


11月17日(火)

今日は5年生の「お米の収穫感謝の会」が開かれました。お米の収穫までにお世話になった方々を招待して、感謝の気持ちを伝えました。
コロナ禍でのイベントを成功させるために、5年生の子どもたちは話し合いと準備を熱心に進めてきました。企画の一つとして、一人に一台貸与されたタブレットパソコンと収穫したお米を各家庭に持ち帰り、食べている様子などを写真や映像におさめました。それをダイジェストにしたプレゼンテーションによって、お米の大切さやおいしさ、そしてお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えることができました。


2年生 学習の様子


3年生 学習の様子



5年生 お米の収穫感謝祭


11月16日(月)

今週も大変よいお天気の中スタートしました。今週の水曜日は、延期された学級懇談会が予定されています。当初の予定とは変更して分散した形での実施となりすので、以前配布した文書を確認の上ご参加ください。
1年生はリモートで『パナソニック』とつながり、『どんぐりの秘密』について、学びました。例年、パナソニック社とは、工場見学や出前授業などでお世話になっています。1年生は「いろいろな種類のどんぐりがあることがわかりました」と、子どもたちからカメラを通して感想やお礼を伝えました。


1年生 リモートで学習

4年生 学習の様子

5年生 プログラミング学習

6年生 学習の様子


11月13日(金)

今日は、2年生が生活科で学区内の探検に出かけました。校区4か所をめぐり、自分のお気に入りの場所を見つけます。交通の規則や公共の場でのルール・マナーを学び、そして守りながら、草津第二小学校区の素敵なところを調べました。

3年生 学習の様子


5年生 学習の様子(上:算数科 下:お米収穫感謝祭に向けて)



1年生 体育科


2年生 校区探検の様子


11月12日(木)

今日は、1年生と6年生で本校職員への公開授業がありました。それぞれの学年の発達段階に合わせたテーマでおこなう人権学習です。1年生は道徳科『ぼくは 小さくて 白い』という教材を通して、自分のよいところについて考えました。6年生は、社会科『明治の新しい国づくり』という単元の『解放令』を題材にして、身分上差別されてきた人々の思いに触れ、差別をなくすために立ち上がった人々の生き方について考えました。

6年生 社会科『明治の新しい国づくり』


1年生 道徳科『ぼくは 小さくて 白い』


2年生 学習の様子

4年生 外国語活動


11月11日(水)

5年生の体育科では、「とび箱運動」に取り組んでいます。開脚跳び・抱え込み跳び・横はね跳び・台上前転・首はね跳びなど、自分でめあてを持って様々な技に挑戦しています。また、数台のタブレットで跳んでいる様子を撮影し合いました。タブレットで自分の姿を確認しながら、課題の克服を目指しています。次はいよいよ発表会です。


5年生 体育科「とび箱運動」


3年生 学習の様子

1年生 算数科


11月10日(火)

4・5年生は『学びの基礎チャレンジ』、6年生は『学力・学習状況調査』に取り組みました。3時間目は『国語科』、4時間目は『算数科』のテストです。このテストは、これまでに学習した内容から出題され、子どもたちがどこで困っているのかを把握するために実施するものです。つまずきをそのままにせず、本学年のうちに学び直しをします。
また、今日は『すこやかデー』でした。今月のテーマは『しっかりみがこう自分の歯』です。

すこやかデー

6年生 体育科「走り幅跳び」 となりの桜の木が美しく紅葉しています

6年生 「学力・学習状況調査」


4・5年生「学びの基礎チャレンジ」


11月9日(月)

金曜日の急な臨時休校措置に対してご理解とご協力ありがとうございました。引き続き、学校生活における新型コロナウイルス感染拡大対策を確認・実践し、児童の体調管理に十分配慮していきたいと思います。

2年1組の朝の黒板には、こんなメッセージがありました。

3年生 社会科

6年生 学習の様子(左)と歴史新聞(右)

1年生 図画工作科

5年生 学習の様子

今日の放課後は、エアコンのフィルター掃除をしました。


11月6日(金)

本日は学校閉鎖の措置が取られることとなりました。保護者の皆様には、今回の措置に対してご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
職員は、11月9日(月)の登校に向け、子どもたちが少しでも安心して過ごせるよう、消毒作業をおこないました。
閉鎖期間は、お子様の健康管理について、ご配慮をお願いします。11月9日(月)の時間割等の連絡は、本日各学年ごとにメールでお知らせしますので、ご確認ください。また、メールでもお知らせしましたように学級懇談会は延期させていただきます。日程が決まり次第、追って連絡いたします。ご了承ください。

全国的に感染者が増加傾向にあり、誰もが、どこで感染してもおかしくない状況となりつつあります。一人一人が思いやりの心を持ち、正しい理解と人権に配慮した冷静な行動をとっていただきますようお願いします。







少しでも安心できる環境に!消毒作業、がんばりました!!


11月4日(水)

今朝は本当に肌寒い、冷え込みを感じました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策と共に、インフルエンザ感染も懸念される時期となってきました。保健室前の掲示板には、予防を促す掲示がされています。たくさんの子どもたちが立ち止まって見ています。



「あみだくじ」を楽しみながら、予防について学びます。

5年生 体育科


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 図画工作科


11月2日(月)

今日から11月です!寒いなあ、と感じる日が増えていきます。服装などに気をつけて、風邪などひかないように気をつけましょうね。
3年生では、算数科で「長さ」を学習しました。メジャーを使って、教室の様々な場所の長さを、班で協力しながら測定していました。



3年生 算数科

1年生 学習の様子

2年生 学習の様子

5年生 学習の様子


クラブ活動の様子


10月30日(金)

今日も秋晴れです。今週はとても良いお天気が続きました。
そんな爽やかなお天気の中、2年生は体育科で「ボールゲーム」に取り組みました。野球のルールを低学年用に簡単にしたボールゲームです。
ピッチャーがボールを転がします。バッター(キッカー)は、思いっきりボールをキック!キックしたら、コーンを回ってホームベースに戻ってきます。守る側は、ボールを取ったら、チームのみんながそこに集まり、並んで座ります。集まって座る方が早いか、ホームベースに戻ってくる方が早いか。ホームベースに戻る方が早いと得点が入ります。
運動場から、子どもたちの楽しそうな声が聞こえました。



2年生 体育科

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


10月29日(木)

今日はNTTドコモから講師の先生を招き、全学年で『スマホ教室』を行いました。スマホや携帯電話は、便利さや楽しさがある一方、使い方を間違えると事件やトラブルに巻き込まれてしまう危険性があります。そこで、スマホや携帯電話を正しく使えるように、お話を聞き学びました。体育館で直接お話を聞く学年と、リモートを活用して教室で聞く学年とに分かれ、密にならないような配慮の中で行いました。


スマホ教室

3年生 学習の様子


4年生 学習の様子

5年生 音楽科

足元のペダルを踏むと、アルコール消毒液が出ます。感染症予防策の一つです。PTA予算から購入いただきました。正面玄関と図書室前に設置されています。


10月28日(水)

6年生は、小汐井神社に出かけました。図画工作科の学習で、風景画を描くためです。神社では、子どもたちそれぞれに構図を考え、集中して絵を描きました。完成が楽しみです。今日は1・2組、30日に3組が出かける予定です。
4年生では、社会科「ごみの処理と利用」の学習をしています。今日は、クリーンセンターの方がごみ収集車で小学校に来てくださいました。目の前で見る車は大きく、いろいろな工夫が見られました。ごみ処理の方法や工夫、また苦労されていることをお聞きし、自分たちがくらしの中でできることを考えていきます。




6年生 小汐井神社で写生


4年生 社会科 「ごみ収集車」が小学校に来ました。


10月27日(火)

4年生の教室では図画工作科で立体作品の製作をしています。タオルに液体粘土をつけて、立体を形作ります。今日は、固まったタオルに思い思いの世界を表現しました。心が穏やかになるようなBGMが流れるなか、歌を口ずさみながら、とても楽しそうに製作しています。


4年生 図画工作科

6年生 学習の様子

1年生 体育科


2年生 学習の様子


10月26日(月)

今日から新しい1週間が始まりました。1週間の天気予報を見ていると、秋晴れの良い天気が続きそうです。
今日は5年生で外国語科の授業公開が行われました。英語を使って「道案内をしよう」がテーマの学習です。3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語科が本年度より本格実施となりましたが、授業を参観して、先生たちも勉強中です。




5年生 外国語科の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


10月23日(金)

今日は、2年生の校外学習です。行き先は「琵琶湖博物館」と「帰帆島公園」でしたが、あいにくの雨のため、帰帆島公園へ行くことは断念しました。琵琶湖博物館でじっくり学習です。めあては、「びわ湖にいる生き物を調べることを通して身近な生き物に興味を持とう」「施設のルールやマナーを守り、グループで協力して行動しよう」です。今年度初めての校外での学習に、目を輝かせて活動をしていました。








2年生 校外学習の様子


6年生 「スポーツを楽しもう」で東レアローズGMがバレーボールの指導に来てくださいました


10月22日(木)

昨日は、草津第二小学校職員の研修会が行われました。3年生で授業を公開し、放課後にはその授業について協議をしました。子どもたちの確かな学力を育み、学びが深まるように、どのような授業をすればよいか話し合いをしました。子どもたちの「わかる」「できる」が実感できる授業改善に向けて、活発な意見交流をすることができました。


                                     校内職員研修の様子


5年生 学習の様子


1年生 学習の様子


2年生 学習の様子


4年生 学習の様子


3年生 学習の様子


6年生 学習の様子
どの教室も落ち着いて、学習に取り組んでいます。


10月21日(水)

昨日は、急な下校の対応をありがとうございました。メールにもありましたように心配したことは起こらずに、胸を撫でおろしているところです。今日からまた通常の授業が始まります。
正面玄関に、素敵な花が届きました!色とりどりの花で心がいやされます。


正面玄関を彩ります。

6年生 卒業アルバムの写真撮影です。

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


10月20日(火)

本日は、散弾銃乱射等予告にかかる対応のため、2時間で下校となりました。児童の安全を第一に考えて、職員による下校時の見回りパトロールや校内の安全確認などを行いました。
今日は3年生の校外学習の写真を紹介します。
10月16日(金) 水生植物公園みずの森・琵琶湖博物館への校外学習






天気が心配されましたが、好天に恵まれました。琵琶湖博物館では昔の生活について学び、水生植物公園みずの森では季節の植物を観察することで社会科や理科の学習を深めることができました。


10月19日(月)

朝晩の冷え込みが一層強くなってきました。服装など考えて、体調を崩さないようにしましょう。
さて、明日は連絡させていただきましたように、10時半までに下校となります。児童の安全を第一に考えた措置となります。各ご家庭で対応いただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


2年生 学習の様子

6年生 平和学習 広島県から講師の先生をお迎えして、貴重なお話を聞かせていただきました。


10月16日(金)

今日は3年生の校外学習です。雨が心配されましたが、幸い好天に恵まれました。行き先は、琵琶湖博物館と水生植物公園みずの森です。琵琶湖博物館では昔の生活について学び、水生植物公園みずの森では季節の植物を観察することで社会科や理科の学習を深めます。活動写真は後日ホームページに掲載します。「いってらっしゃい!」

3年生 校外学習へ出発です。


5年生 学習の様子 新しいタブレットが活用されています。


1年生 学習の様子


10月15日(木)

今日は『5・5交流』です。5年生が来年度1年生になる子どもたちを草津第二小学校に招待します。コロナ禍であることを考えたゲームの企画や学校の案内など、これまで一生懸命に計画、準備に取り組んできました。小さな子どもたちに目線に合わせたり、優しく話しかけたりする5年生の素敵な姿が見られました。来年度、草津第二小学校の仲間入りをすることに少しでも安心感と大きな期待感を持ってくれればと思います。


5年生 5・5交流

6年生 平和学習(総合的な学習の時間)

2年生 学習の様子


10月14日(水) 

今日も秋晴れです。爽やかな空気と青空がとても気持ちいいです。
1年生は、図画工作科で粘土作品づくりに取り組みました。『粘土で恐竜をつくろう』をテーマに、自分のイメージをふくらませながら製作しました。手や足を使って粘土をこねるところから、笑顔いっぱいに活動を楽しんでいました。




1年生 図画工作科

3年生は、16日(金)に校外学習があります。行き先は琵琶湖博物館と水生植物公園みずの森です。そのための学年オリエンテーションです。

5年生 外国語活動 ALT(外国語指導助手)のケイト先生に自己紹介です。


10月13日(火) 

今日は6年生のプログラミング教育がおこなわれました。プログラミング教育は、様々な教科でおこなうように計画されており、今日の教科は算数科です。角柱や円柱の必要な長さを入力することで、体積を計算するプログラムをつくります。子どもたちは熱心にパソコンに向き合い、課題に取り組みました。


6年生 プログラミング教育

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

今週は、教育相談「お話聞いてタイム」で、長休みに担任と子どもが1対1で話します。待っている子の廊下での密を避けるために、体育館では読み聞かせのビデオを上映しました。
この読み聞かせのビデオは「よもとライブラリー」の皆さんが制作してくださったものです。



10月12日(月) 

先週の荒天とは一転し、青空の広がる1週間のスタートとなりました。
今日はクラブ活動があり、児童が主体となって計画した活動を進めています。例年おこなわれている3年生の子どもたちを対象とした「クラブ見学」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。それに代わり、各クラブでビデオ撮影し紹介をしようと、準備を進めています。

先週の金曜日には、一人一台の配布となるタブレットの職員研修を行いました。5年生では早速、新しいタブレットの設定を始めました。

職員研修の様子

新しいタブレットの設定をしています。

1年生 漢字の学習

3年生 学習の様子



クラブ活動の様子


10月9日(金) 

今日も雨降りです。今月の学校の生活目標は「廊下歩行」です。特に雨の日は、廊下が滑りやすくなっているので、ケガなどしないように働きかけています。安全委員会などを中心に、廊下を走らないように呼びかける運動なども続けられています。全校児童が、廊下は歩くことが「当たり前」のように生活できるようになってほしいです。


2年生 体育科

6年生 学習の様子

4年生 図画工作科 「何が出来上がるのかな・・・?」

各学年の掲示板には『こころの木』があります。道徳科で学習した内容や大切にしたいことなどを書き溜めています。


10月8日(木) 

今日は雨降り・・・。台風が近づいてきていますので、週末の天気は大荒れでしょうか。予定していた『お話聞いてタイム』は、廊下等が密になってしまうので今日は中止です。

2年生では『交通環境教室』が開かれました。大きなバスが学校に乗り入れて、公共交通機関の安全な利用の仕方やマナーについて学びました。


2年生 交通環境教室


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

職員室前の『人権の花サルビア』が少しずつ実ってきました。


10月7日(水) 

運動会が終わって一層秋めいてきました。朝晩の冷え込みが強くなってきていますので、体調管理には気をつけてほしいです。
今日から『お話聞いて週間』が始まりました。特別日課となり、長休みの時間を長く設定した中で子どもたち一人ひとりとの懇談の時間を持ちます。子どもたちの日々の思いを聞き取り、子どもたちとの関係をより一層強めることはもちろん、悩み事があればそれに寄り添っていきたいと考えています。


今日から『お話聞いて週間』です。

2年生 算数科 かけ算の学習、がんばっています!

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


10月6日(火) 

今日のスキルアップタイムは「すこやかデー」でした。運動会が無事に終わり、これからも健康に生き生きと過ごしていくための学習です。今月のテーマは『リフレーミングで自分を好きになろう!』です。心と体はつながっています。健康に過ごしていくために、心を元気にする方法を考えました。例えば、自分の好きではないところも「ものの見方を変えて考える」ことで、良いところに変えることができます。ほけんだより『えがお』を見て、各ご家庭でも話題に取り上げていただけると幸いです。


スキルアップタイム「すこやかデー」

1年生 国語科

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3・4年生 消防団の方がお話に来てくださいました。

本日、本校ホームページ閲覧数 55,555人突破!!


10月3日(土) 

今日は、
運動会!!
運動会スローガン『チャレンジ!〜609人の勇者〜
大変すばらしい天気に恵まれました。子どもたちがこれまでに練習してきた成果が十分に発揮され、充実感と達成感いっぱいの一日になりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策で様々な制限がある中、本年度初めての参観日となりました。保護者の皆様にも、多数ご参加いただきありがとうございました。













10月2日(金) 

明日はいよいよ運動会です!!体調を整えて、みんな元気に登校してくれることを願います。早く寝て、朝ごはんをしっかりと食べてきましょうね。
〜保護者の皆様〜
本年度はじめての参観となります。運動会の案内文やプログラムのお願い事項をよく読んでいただき、ご参加ください。
・参観の時間をお守りください。
・密を避けてご参観ください。
・ご自宅で検温の上、来校ください。本校受け付けでも検温を実施いたしますので、ご協力お願いします。
・名札の着用をお願いします。
・各自熱中症対策もお願いします。



各学年、明日の本番に向けて最後の練習です!!

9月30日 4年生『やまのこ』










10月1日(木) 

今日から10月です。令和2年度の中間点、折り返しの日となります。
明後日に運動会を控え、昨日の放課後は本校職員で運動場の整備や放送機器の確認などをおこないました。本年度の運動会は、密を避けるために学年部ごとの演技・競技となります。運動場に出ない学年は教室で観戦!? なんと、ICT機器を活用してリモートで演技・競技の様子を生配信します。初めての試み、うまくいくように配信テストを繰り返しているところです。


運動会 児童用のプログラムが配布されました。

2年生は一人一鉢で大根を育てています。

2年生 漢字の学習

3年生 団体競技の練習


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


9月30日(水) 

今日は快晴の中、4年生の森林環境学習『やまのこ』です。街中での生活が基本となる草津第二小学校の子どもたちにとって、自然豊かな環境で過ごす1日は特別なものとなったようです。自然の素晴らしさを感じ、自然を守る取り組みに触れることで、環境保全の意識が高まってほしいです。活動の様子は、後日写真を掲載します。

運動会を明々後日に控え、どの学年も練習に熱が入ります。そんな中、運動場の環境整備として6年生が草引きをしました。

運動場の草引き

6年生 運動会に向けての練習

5年生 学習の様子

3年生 話し合いの形を工夫して・・・

1年生 団体競技の練習


9月29日(火) 

芸術の秋です。運動会の練習に励みながら、図画工作科での作品づくりにも力が入ります。廊下には、出来上がった素敵な作品が掲示されるようになってきました。



廊下に掲示されている作品

4年生 図画工作科

6年生 学習の様子


9月28日(月) 

いよいよ今週末は運動会です。週間天気予報では、良い天気に恵まれそうです。今日のような素晴らしい青空が広がることを期待しています。
練習も本番を意識したものになっています。新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮したリレーの待機場所の確認や、入退場の動き方など、演技や競技以外の部分も大切にしていきます。


6年生 団体競技 入退場の練習

2年生 団体演技の練習

1年生 『運動会号』の学年通信に自分の立ち位置や走順を書いています。

3年生 団体競技の練習

5年生 学習の様子

今日は3回目の「お花のプレゼント」が届きました。玄関がハロウィン仕様の美しい花々に彩られています。


9月25日(金) 

今日は本格的な雨降りとなりました。
計画委員会が中心となってつくった運動会のスローガンを紹介します。本年度の運動会のスローガンは『チャレンジ!〜609人の勇者〜』です。草津第二小学校609人の子どもたちみんなが主役の運動会。勇者となって活躍してくれることを期待します!!

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

今週もよくがんばりました!


9月24日(木) 

3年生は、滋賀レイクスターズのチアグループに教えていただいたダンスの練習です。「紅蓮華」の曲にのってダンスを楽しんでいます。
今週から運動場での練習が始まり、運動場には大きなテントを一つ建てました。熱中症対策です。しかし、今日は曇り空。過ごしやすい1日となりました。


3年生 団体演技の練習

1年生 算数科

6年生 算数科

5年生 外国語科

5年生 団体演技の練習


9月23日(水) 

4連休が明け、新しい1週間が始まりました。今日は晴天の中、5年生の稲刈りが行われました。本年度は田植え等の活動ができず、稲の生長を間近で感じることができませんでしたが、やっと現場に行って稲刈り体験です。すくすくと育ち、豊かに実った稲穂に子どもたちは歓声をあげていました。稲の刈り方を丁寧に教えてもらい、慣れない手つきですが一生懸命に収穫しました。




5年生 稲刈りの様子

6年生 団体演技の練習

1年生 団体演技の練習 今日から運動場での練習が始まりました。


9月18日(金) 

2学期が始まって、はや1ヶ月が経ちました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じながら、2学期もここまで順調に進んでいます。本日は金曜日。明日からは4連休となり、この1ヶ月間の疲れを癒し、リフレッシュする良い機会にして、来週からも元気に頑張っていきましょう。
そしていよいよ運動会が近づいてきました。子どもたちは連日、練習に励んでいます。


6年生 団体演技の練習

1年生 団体演技の練習

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


9月17日(木) 

3年生は、社会科の学習の一環として商店街の方を講師に迎え、商店街の歴史や商店街に対する思い・願いについて聞きました。子どもたちは、お話に熱心に耳を傾け、自分たちの町にある商店街の特徴やたくさんのお客さんを招くための工夫、努力を学びました。

2年生が体育館で団体演技の練習に励んでいました。色とりどりのスカーフを使い、とってもきれいです。

3年生 社会科 商店街の方のお話

2年生 団体演技の練習

1年生 算数科

4年生 学習の様子


9月16日(水) 

今日からお天気は下り坂・・・
今日は、草津第二小学校職員の研修会が行われました。2年生、3年生、6年生の3クラスで授業を公開し、放課後にはその授業について協議をしました。子どもたちの確かな学力を育み、学びが深まるように、どのような授業をすればよいか話し合いをしました。また、放課後の打ち合わせはリモートで行いました。先生たちも日々、子どもたちと共に成長しようと励んでいます!



2年生 道徳科


3年生 道徳科


6年生 国語科


リモートでの職員打ち合わせの様子


9月15日(火) 

今日も大変よいお天気です。昨日に引き続き爽やかな陽気に、少しずつ秋に向かっていることを実感します。
さて、体育館から、いろいろな曲が聞こえてくるようになりました。運動会の団体演技の練習が本格的に進められています。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、取り組む内容や時間に配慮をしながら、計画的に準備を進めています。各学年5分間という時間の中で、表現運動を楽しみます。


4年生 団体演技の練習

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


9月14日(月) 

1週間のスタートです。良いお天気に恵まれ、そして少し爽やかな陽気の一日でした。

今日の6時間目には運動会の運営に関わる委員会活動(5・6年生)が行われました。運動会の前日準備や当日の応援、用具準備、放送など、5・6年生が着々と準備をすすめています。


運動会のための委員会活動

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 鈴鹿校外学習
9月11日の校外学習の様子です。楽しく、そして学びの多い1日となりました。








9月11日(金) 

今日は
5年生の校外学習です。新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、対策を講じて本年度、本校初めての校外学習となります。三重県にある「鈴鹿サーキット」へ、バスに乗って出発しました。グループ活動を中心に、事前の計画をもとにルールやマナーを守り協力しながら活動します。朝はとても良い天気でしたが・・・。活動の様子は後日、ホームページで紹介します。

5年生 校外学習「いってらっしゃい!」

2年生 体育科

4年生 図画工作科


6年生 理科(上) 音楽科(下)


9月10日(木) 


今日は、10時からPTA常任委員会が、10時30分から常任委員とブロック分団責任の方々を対象とした「スクールガード研修会」が開かれました。「スクールガード研修会」では、スクールガードリーダーの方を講師に迎え、地域を守るためのお話を聞きました。子どもたちの安全を確保していくために、今後も保護者の皆様のご協力をお願いします。


スクールガード研修会

朝の10分学習 スキルアップタイムの様子

5年生 学習の様子

しっかりと手洗いをしてから給食の用意です。

本日の給食メニュー


9月9日(水) 

今日はあいにくの曇り空。時折、雨がしとしとと落ちてくる。そんなお天気でした。おかげで少し暑さは和らいで、いつもよりは過ごしやすい陽気となりました。
そんな中、4年生は運動会に向けて練習に励みました。太鼓を片手に先生のお手本を見ながら練習をくり返しています。「むずかしい!!」と頭を悩ませながら、でもなんとか身に付けようと一生懸命です。


4年生 体育科

6年生 学習の様子

2年生 体育科

3年生 学習の様子


9月8日(火) 

大変良い天候の中、本年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに「いつ起こるか」を伝えないで、そして、地震と火災を想定して行いました。9:50に緊急一斉放送が流れ、子どもたちは命を守る学習に真剣に取り組みました。今日は、湖南広域消防局西消防署の方がアドバイザーとして全校への指導もしてくださいました。3時間目・4時間目には1年生を対象に「防災教育」も行い、消防署の方から自分の身を守る行動について学んだり、煙体験をしたりしました。



避難訓練の様子


1年生 防災教育

スキルアップタイム 『すこやかデー』  「こんなとき、あなたに何ができますか?」をテーマに、けがをしたときの対処法や、けがの原因などについて学びました。


9月7日(月) 

非常に大きな台風の接近に被害を心配しましたが、無事に登校ができました。
1学期から続いていましたトイレの改築工事はいよいよ完成に近づいてきたようです。きれいなトイレを見て子どもたちも嬉しそうです。運動場に設置されていたフェンスも取り払われ、久しぶりに大きな運動場が姿を現しました。


トイレ改修工事も終盤です。

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

6年生 体育科


9月4日(金) 

4年生では、コンピュータルームで調べ学習を行いました。調べるテーマは「森林について」です。9月30日に予定されている『やまのこ』に向けての学習です。世界や日本の森林の現状や森林の役割などについて熱心に調べ、記録をとっていました。


4年生 学習の様子

2年生 学習の様子


6年生 学習の様子

5年生 理科


9月3日(木) 

今日は9:00よりPTA本部委員会が開かれました。運動会のことや、本年度の本部役員選挙について等、熱心に議論を進めてくださいました。長時間にわたりありがとうございました。
1年生のある学級では、運動会のスローガンを考えました。「どんな運動会にしたいかな?」という思いを出し合って、ひとつのスローガンにまとめていました。


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

掃除の時間です。がんばっています。

PTA本部委員会


9月2日(水) 


今日から天気は下り坂でしょうか・・・。大きな台風の発生による週末の天気も気になるところです。
9月に入り、10月3日(土)に予定されている運動会に向けての練習が始まっています。まだまだ暑い日が続いていますので、熱中症には十分に気をつけ、休憩と水分補給をしながらの学習です。5年生は学級対抗リレーの練習です。素早くスムーズなバトンパスを目指して練習を繰り返していました。運動会の日程など詳細のお知らせは間もなくの予定です。もうしばらくお待ちください。


5年生 体育科 リレーの練習

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生の学習の様子

校舎内の衛生管理と新型コロナウイルス感染拡大防止のために、「学校衛生サポーター」が消毒等の業務を担当します。子どもたちがよく触れる場所を中心に、常に消毒液を片手に持って作業をしています。


9月1日(火) 

今日はお昼休みに代表委員会が開かれました。3年生以上の各学級で決められた2名の代表委員のメンバーを集め、昨日の委員会活動の報告や各学級へのお願いなどを伝えます。計画委員会からは、「各学級で『運動会のスローガン』を考えてください」と依頼しました。草津第二小学校が一つになって取り組めるような素敵なスローガンが決まるといいですね。

代表委員会

3年生 図画工作科

4年生 図画工作科

1年生 体育科

5年生 学習の様子

6年生 外国語科 オンライン授業


8月31日(月) 

新しい1週間が始まりました。明日からは9月に入りますが、まだまだ暑い日が続きそうです。
今日は6年2組が今年度初めての外国語科「オンライン授業」を受講しました。電子黒板に映った現地外国人講師のレッスンを受ける双方向型の遠隔授業です。外国人との会話を体験する活動の充実により、コミュニケーション能力の向上を図ります。明日は6年1組と3組が受講します。



6年生 外国語科 オンライン授業と 体育科

2年生 漢字の学習

4年生 社会科 浄水の仕組みについてノートにまとめています。

3年生 外国語活動

委員会活動

8月28日(金) 

今日は朝から雨模様。しかし気温も高く、水分補給などこまめにして熱中症対策を行いました。
3年生では、滋賀レイクスターズのチアグループによるダンス教室が行われました。運動会に向けて、団体演技で披露するダンスを教えてくださいました。子どもたちは熱心に指導を受け、「紅蓮華」の曲にのってダンスを楽しみました。



滋賀レイクスターズ ダンス教室

5年生 学習の様子

6年生 理科「水溶液の性質」

1年生 算数科

3年生 算数科


8月27日(木) 

今日は朝から雷が鳴っていました。「登校の時間は大丈夫かな」と心配しましたが、その時間は鳴らずに無事に登校ができてよかったです。
図書室で贈呈式が行われ、図書室の環境をよりよくするために本棚をいただきました。みんなで大切に使わせていただきましょう。子どもたちがますます読書に親しみ、励み、「本が好き」になりますように、今後も働きかけていきたいと思います。


寄贈された書架と贈呈式

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

3年生 学習の様子

2年生 学習の様子 廊下には素敵な図画工作科の作品が掲示されています。


8月26日(水) 

今日から給食が始まりました。子どもたちは、久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。班で楽しく会話をしながらいただきたいところですが、前を向いて静かに・・・。新型コロナウイルス対策です。
5時間目は、本年度1回目の分団会が行われました。みんなが安全に登下校できるようにルールを確認するなど話し合いをし、集団下校をしました。各ブロックの分団責任の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。


給食の様子

分団会の様子

3年生 漢字の学習

1年生 算数科 発表された答えと「同じです!」と頭の上で○をつくります。

1年生 国語科 「おむすびころりん」の1場面を動作化しながら音読しました。

5年生 学習の様子


8月25日(火) 

午前中日課は今日で終わり、いよいよ明日から給食です。マスクはもちろん、おはし、コップ、ナフキン、歯ブラシ等、忘れないように・・・。そして、給食時の新型コロナウイルス対策にも気をつけていきます。
今日は2回目の「お花のプレゼント」が届きました。前回は玄関でしたが、今回は2階を彩ってくれます。風船のクマさんのステージをイメージして作られているようです。視覚だけでなく、素敵な香りも楽しませてくれます。


お花のプレゼント

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

5年生 学習の様子


8月24日(月) 

新しい1週間が始まりました。今週は、水曜日から給食が始まり、5時間目は第1回分団会が予定されています。
今日も大変良いお天気でしたが、先週の猛烈な暑さからは少し和らいだ感じです。長休みは、久しぶりに運動場で子どもたちの元気な声が響きました。


長休み


1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


8月21日(金) 

 今日も昨日に引き続き暑い1日となりました。運動場に設置している暑さ指数計の数値が危険値に達し、「ピーピー」と警告音を鳴らします。今日の長休みも外遊びは禁止となりました。暑さのピークを超え、少しずつ和らいでいくことを願うばかりです。
 さて、「はやね はやおきで 元気週間」の取り組みは、各ご家庭で進められているでしょうか。起きる時刻・寝る時刻・テレビやゲームの時間など計画のもと進めていけますように、子どもたちへの声かけをよろしくお願いします。


4年生 学習の様子

3年生 学習の様子

2年生 学習の様子

1年生 夏休みの思い出を発表しています

6年生 平和ポスター制作


8月20日(木) 

 今日から、給食が始まる26日(水)までは午前中短縮4時間授業で、11:50頃の下校となります。
 今日も快晴です。気温もぐんぐんと上がり、長休みは校舎内で過ごすことになりました。そんな中、6年生はまだ暑さが穏やかな1時間目に50m走の記録測定を行い、一生懸命に良い記録を出そうと走っていました。熱中症にならないように、汗拭きタオル・多めのお茶の準備を今後もお願いします。


6年生 50m走(左)とある教室の黒板アート(右)

3年生 学年集会

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

5年生 学習の様子


8月19日(水) 

 さあ、2学期のスタートです!
 草津第二小学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。夏休みの間にも新型コロナウイルス感染拡大の状況は変わらず心配は尽きません。暑さも厳しく、熱中症対策も欠かすことはできません。子どもたちの健康と安全を第一に、今後も配慮をしていきたいと思います。引き続き、ご支援とご協力をお願いします。


登校の様子

2学期の始業式も放送で行いました。

掃除の時間



久しぶりの学校です。夏休みの作品の発表や2学期のめあてを考える等、それぞれの学級で夏休み明けの1日目を過ごしました。


8月5日(水) 
 
特大号

 1学期を無事終えることができました。新型コロナウイルス感染の拡大により、大きな不安と共にスタートをした本年度。なんとかこの日を迎えられましたこと、保護者様をはじめ地域の皆様のご協力のお陰です。本当にありがとうございました。
 さて、今日は1時間目は終業式、2時間目は大掃除でした。終業式では、「しっかりと良い姿勢で放送を聞く」「1学期の自分自身を振り返る」「夏休みの生活について考える」ことをめあてにして、各教室への放送でおこないました。大掃除は、1学期にお世話になった校舎に感謝の気持ちをもってピカピカにしました。


校長先生のお話


しっかりと話が聞けました

各学年の代表で、1学期の振り返りと2学期の目標についてスピーチをしました

夏休みの生活について「先生自作ビデオ」で学びました

「先生自作ビデオ」視聴は こちらをクリック!




1学期にお世話になった校舎が美しくなりました
右下の写真は、芝生の土に穴をあけて、空気を送り込む作業のお手伝いです。


1学期最後の1時間は、それぞれに過ごしました


放課後には職員作業をおこないました




エアコンのフィルターやトイレの掃除、備品の整理など、教員が分担をして職員作業に取り組みました。学校の環境を整えることは衛生面と安全面においてとても大切です。


8月4日(火)

 明日はいよいよ1学期の最終日となります!暑さ厳しい中、また、ご多用の中、個別懇談会にご来校いただきましてありがとうございました。
 6年生では、夏休みについてのお話をしている学級がありました。例年よりは短いですが、やはり子どもたちにとって夏休みは嬉しいものです。短いながらも有意義に、そして心と身体のリフレッシュができるように願います。また、前の黒板には、家庭科で制作した「アマビエ」が飾られています。「アマビエ」は日本に伝わる妖怪です。新型コロナウイルス感染拡大終息の想いを込めてつくりました。


6年生制作 アマビエ

6年生 学習の様子

2年生 学習の様子

4年生 図画工作科


8月3日(月)

 8月になり、本当に暑さが厳しくなりました。あと3日間、何よりも健康に配慮しながら、1学期のまとめをしていきます。
 5年生では保健の学習をおこないました。4年生の最後に計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大でできなかった学習です。男子と女子が別教室で、「大人に近づく体」について学びました。思春期の体や心の変化について正しく理解し、悩みを抱えることの多いこの時期を心身ともに健全に過ごしてほしいと願います。


5年生 保健の学習

1年生 学習の様子

3年生 テストに取り組んでいます。

5年生 図画工作科の作品づくり


7月31日(金)

 7月の最終日を迎え、1学期も残すところあと3日間となりました。5年生では、1学期の総合的な学習の時間のまとめとして発表会が行われていました。お米について調べたことをタブレットにまとめ発表していました。5年生各教室で一斉に行い、学年全体で交流の時間を持ちました。学習田で育てているお米の収穫が今から楽しみです。


5年生 総合的な学習の時間

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 理科


7月30日(木)

 正面玄関前の「よもと池」には、きれいな睡蓮(スイレン)の花が満開です。睡蓮は早朝に開花し、日差しが弱くなると閉じる習性があります。午前中限定の美しい光景です。また、環境委員会の子どもたちによって植えられたサルビアも赤い花が咲き始めました。
 個別懇談会にお越しの保護者のみなさま、ありがとうございます。自転車でお越しの場合は、正面玄関側の駐輪場、もしくは運動場にもスペースを設けておりますのでご利用ください。校舎内への入り口は、正面玄関と2・3・5年生昇降口(運動場側中央寄り)に限定しておりますので、お知りおきください。

正面玄関 よもと池

5年生 外国語科

1年生 算数科(左)と道徳科(右)

3年生 学習の様子


7月29日(水)

 今日から4日間、個別懇談会をおこないます。短い時間になりますが、1学期の学習や学校生活の様子を伝えられればと考えています。1学期の様子をふり返るとともに、子どもたちの今後のさらなる成長について実りあるお話ができますように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

2年生 国語科

4年生 学習の様子

6年生 家庭科


7月28日(火)

 曇り空の下、運動場から1年生の元気で楽しそうな声が聞こえてきました。生活科「なつとなかよし」の単元でしゃぼん玉遊びをしました。いろいろな道具を使って楽しそうにしゃぼん玉を作り、「おっきぃー!」「きれーい!」「にじいろだー」と、いきいきとした子どもの歓声が響き渡りました。

1年生 生活科 「なつとなかよし」

3年生 道徳科

5年生 総合的な学習の時間 調べたことをタブレットでまとめています。

6年生 体育科

さくら学級 夏祭り

〜草二小 「こんなところも見てみよう 14」〜

 草津第二小学校に「トトロ」が現れる!!
 5年生の家庭科の作品です。手縫いでつくったミニトトロたちがとてもかわいいです。




7月27日(月)

 新しい1週間が始まり、今日から午前日課となります。水曜日からは個別懇談も計画されていますので、それぞれ日程の確認をよろしくお願いします。
まだ梅雨明けの宣言はされていませんが、今朝の明るい日差しと大きな蝉の声は「まさに夏!」という感じです。1年生が育てているアサガオも満開です。
 今日は本校の正面玄関に素敵なプレゼントが届きました。農林水産省支援の花きの活用拡大事業として、「花の国づくり滋賀県協議会」「滋賀県生花商協会」により届けられました。素敵な花のある学校で、あと残り少なくなった1学期をがんばりましょう。ご提供ありがとうございました。

正面玄関を彩ります

1年生のアサガオ

2年生 学習の様子

6年生 学年集会 子どもたちが企画したレクリエーションです。

4年生 社会科 草津市役所 危機管理課の方を講師に招き、防災備蓄倉庫の説明を受けました。


7月22日(水)

 今日は、5年生がびわ湖フローティングスクールの先生を迎え、『びわ湖』について学びました。主に『水』をテーマにした学習で、「一度汚れてしまったびわ湖の水は、どれくらいの時間をかければ元のように戻るのでしょう」という課題について考えました。特別な実験器具を使って行われる『汚れ回復実験』に、子どもたちは興味津々でした。びわ湖の水がすべて入れ替わるのには約5年間かかるそうです。さて、汚れた水に同量のきれいな水を流し込み、何回繰り返すときれいな水に戻ったのでしょうか。さらに、12月予定のフローティングスクールで学習を深めていきます。



びわ湖フローティングスクールの先生による「びわ湖学習」出前授業

1年生 粘土で何をつくっているのかな?

3年生 学習の様子


7月21日(火)

 草津第二小学校の運動場に芝生があることは、大きな特徴の1つです。そんな芝生を管理してくれるアイテムが先日やってきました。『ロボット型自動芝刈り機』です。これは、本校の教育事業の振興と児童の健全育成に寄与することを目的として置かれている「教育振興会」の予算で購入していただいたものです。ありがとうございました。 深夜に自動で作動し、設定された範囲の芝を刈り、そして元の充電場所まで戻ります。優れものです。
 連日、暑い日が続いています。体育科の学習や休み時間は「暑さ指数(WBGT)」を見ながら、危険域に達すると活動を中止します。今日の長休みも昼休みも運動場で遊ぶことはできず残念でしたが、熱中症予防のため、引き続き注意していきます。

ロボット型自動芝刈り機


4年生 書写

6年生 国語科 おすすめの本を紹介しています(ビブリオバトル)


5年生 学習の様子


7月20日(月)

 今週の水曜日で給食は終了です。本日から3日間は1・2年生は4時間、3年生以上はすべて5時間授業の特別日課になっています。ホームページ上部の『INFORMATION』で今後の日程の確認をお願いします。また、新型コロナウィルスと熱中症に関するお知らせも記載していますので、併せてご確認ください。


1年生 体育科

2年生 図画工作科「せかいに1つの とびきりのたまごをつくろう」

4年生 理科 ヘチマの観察

3年生 算数科


7月17日(金)

 今日は6年生が全国学力・学習状況調査の質問紙調査に取り組みました。報道等でもご存じのことかと思いますが、学校の臨時休校に伴い本年度の調査は実施されないこととなっておりました。しかし、児童の教育指導の充実や学習状況の改善、教育および教育施策の成果と課題の検証改善のために役立てることとなりました。1学期は「質問紙調査」を、2学期実施予定であります「学びの基礎チャレンジ」を「学力調査問題」に差し替えて実施することとなりました。ご承知おきください。
 また、6年生は平和祈念館から講師をお迎えして、平和学習をおこないました。

6年生 学力・学習状況調査「質問紙調査」

6年生 平和学習

2年生 算数科

先日、教室横の木を剪定してもらったことに対して、「木を切ってくれてありがとう」「教室が明るくなりました」と、2年3組の子どもたちが職員室にお礼を届けに来ました。


〜草二小 「こんなところも見てみよう 13」〜

 火曜日と金曜日の長休みには、「さくら ノートやさん」が開きます。ノートがなくなりそうになったら、子どもたち自身で購入に行きます。1冊120円です。なくなってからではなく、早めに購入できるといいですね。火曜日と金曜日、「カキ――ン!」で覚えましょう。




7月16日(木)

 今日は久しぶりに太陽が顔を出しました。教室に差し込む明るい日差しを感じ、校庭から聞こえる元気な声を聞くと、「晴れの日がいいなぁ」とつくづく思います。ただ、日差しが強くなると熱中症の心配が増えます。対策を講じながら健康第一で過ごしていきたいと思います。本来の予定ですと、「明日はいよいよ終業式です」と言っているところですが、本年度はもう少し1学期が続きます。給食は来週の22日(水)までです。草津第二小学校の児童の皆さん!あと少し、がんばりましょう!

5年生 算数科

3年生 体育科

1年生 図画工作科

昨日から、業者さんに校内の樹木の剪定や伐採をおこなってもらっています。校内の樹木の多くがスッキリとしました。それに便乗する形で職員でも草木の環境整備をおこないました。校内にバナナの木があるのを知っていますか?一枚の葉がすごい大きさです。職員室前にあるので一度見てみてください。


7月15日(水)

 今日は草津税務署の講師さんによる6年生を対象とした「租税教室」が行われ、わたしたちの暮らしを支えている税金について学びました。子どもたちは、お話に熱心に耳を傾け、国民の三大義務である「納税の義務」の大切さを感じることができました。


6年生 租税教室 

朝のスキルアップタイムの様子  朝の10分間学習です

給食の様子  おいしそうに食べています


7月14日(火)

 1年生の教室からとても楽しそうで、そして元気な「がんばれ!」の声が聞こえてきました。教室で一体なにを頑張っているのかな?と覗いてみると算数科の学習中でした。ボーリングゲームを通して引き算の学習です。倒したピンの数を数えて「3引く2は1!!」と、残ったピンの数をみんなで確かめていました。「楽しみながら学ぶこと」、大切にしたい学び方です。

1年生 算数科

5年生 書写

6年生 外国語科

3年生 体育科


7月13日(月)

新しい一週間のスタートも雨降りとなってしまいました。今週もずっとこんなお天気のようです・・・。
3年生の理科の学習では「風とゴムの力のはたらき」を学んでいます。今日はあいにくの雨ということもあり、広い特別教室前の廊下を使って実験です。ゴムの引っ張る長さを変え、車の進む距離を調べています。


3年生 理科


1年生 書写 「ていねいに、ていねいに・・・」

4年生 算数科

2年生 生活科 おすすめの場所を紹介しています


7月10日(金)

今日は6年生が選挙について学びました。草津市選挙管理委員会の方を講師に迎えての学習です。
選挙を通して政治に参加することの大切さを知りました。

職員室のバルコニーには、すくすくとゴーヤが育っています。窓の外側でネットにつるを絡ませながら高く伸びてきて、かわいい黄色い花を咲かせています。葉によって作り出される緑の陰がエコな夏の暑さ対策として活躍します。環境委員会の子どもたちがいつも水やりをしています。

ゴーヤが元気に育っています


6年生 選挙について学ぶ

2年生 図画工作科

5年生 体育科


7月9日(木)

今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。九州地方では、懸命の復旧作業が続いているようです。雨がやみ、これ以上の被害拡大がないように祈るばかりです。
今日は、木曜日。草津第二小学校の子どもたちは元気に勉強に励んでいます。3年生のある学級では書写の学習が行われていました。基本は週に1回、国語科の学習の中で書写の時間があります。1・2年生は硬筆を、3年生以上は毛筆を中心に学習していきます。今日は、「とめ」や「はらい」の筆遣いについて学びました。


3年生 書写の学習

1年生 タブレットを使ってお絵かき

4年生 算数科

1年生 体育科

〜草二小 「こんなところも見てみよう 12」〜

保健室前の掲示板です。健康に関するいろいろな情報を、子どもたちの興味をひくように工夫を凝らして掲示しています。




7月8日(水)

早朝の豪雨の様子から登校時の雨量を心配しましたが、幾分雨脚が弱まり無事に登校ができてよかったです。しばらくは雨の日が続きそうです。傘を差して安全に登下校ができるように、学校でも指導をしていきたいと思います。
各教室では、落ち着いた雰囲気で学習に励んでいます。そして、多くの教室でタブレットや電子黒板を活用した授業が行われています。
タブレットで情報を送受信しながら話し合い活動をしたり、調べ学習を行ったりして、学びを深めています。
電子黒板にデジタル教科書を投影し学習をすすめる様子は、各教室当たり前の光景です。




電子黒板の活用の様子

2年生の窓に、素敵な飾りが作られています。


7月7日(火)

本日も梅雨空です。今晩は星空を見上げることが難しそうです・・・。七夕なのに・・・。
明日にかけて豪雨予想も出ていますので、気象情報には十分注意してください。
今日から「フレンズデー」の取り組みが始まりました。互いに認め合うことをテーマに「ねぇ、どっちがいい?」という活動を、各学級で学級活動等の時間を設定して取り組んでいきます。2つの身近なものから1つを選び(例えば・・・和食か、洋食か、など)、選んだ理由を交流します。いろいろな考え方に触れ、まわりのお友だちとの共通点や違い、新たな一面に気づくことを通して、友だちと認め合える良さを感じてほしいです。

スキルアップタイム 「フレンズデー」の取り組み

6年生 外国語科(ALTとの学習)

1年生 タブレットを使ってお絵かき(左)と国語科「ひらがなを使ってしりとり」(右)

〜草二小 「こんなところも見てみよう 11」〜

職員室前には、「人権」をテーマにした掲示板があります。各学年ごとに時期を区切って掲示しており、現在は「さくら学級」の作品が掲示されています。「ふわふわことばで こころポカポカ」をテーマに、「どうしたの?」「ありがとう」「いっしょにがんばろう」など、心温まるふわふわ言葉が集められています。




7月6日(月)

本格的な梅雨のお天気です。今週はずっとこんなお天気でしょうか。外で遊べない日が続くかもしれませんが、子どもたちには校舎内では走らないように、ケガなどしないように声をかけています。
明日は七夕です。おりひめとひこ星が1年に1回だけ天の川をこえて会えるという伝説のある日です。明日は星空が見えるような良いお天気になりますように。
1年生は、短冊に願い事を書いて笹に飾りました。「字がきれいになりますように」「足がはやくなりますように」など、それぞれに思いを込めて書いていました。




3年生 算数科


4年生 体育科(上)と外国語活動(下)


クラブ活動


7月3日(金)

今日から体育館前のトイレの改修工事が始まりました。しばらくトイレが使えないことが少し不便ですが、きれいに、そして使いやすくなりますので、工事付近での行動に気を付けながら完成を待ちましょう。
1年生の教室からは、元気な音読の声が聞こえてきました。今週も1週間、学習がんばりましたね!


1年生 国語科

2年生 体育科

5年生 国語科 新しい漢字の練習

4年生 図画工作科「わたしの家、わたしのまち」


7月2日(木)

今日の朝のスキルアップタイムは「すこやかデー」でした。『熱中症予防』をテーマに、クイズを盛り込みながら、この夏を元気に乗り切るための学習をしました。
また、教育振興会役員総会、本部委員会、広報部・研修部合同部会、分団責任者部会と、PTAに関わる会議が行われました。PTA総会の中止に伴う書面審議や書面によるクラス役員選出など、新型コロナウイルス感染拡大予防止のため、本年度はすでにたくさんの特別な措置が取られています。今後の行事の在り方・持ち方など、PTA本部役員さんを中心に審議が重ねられています。今後とも、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。


朝のスキルアップタイム「すこやかデー」

本部会(左)と広報部・研修部合同部会(右)

今日の給食の様子

今日の給食メニュー 食器には草津市の花「アオバナ」が描かれています。


7月1日(水)

今日7月1日は「びわ湖の日」です。昭和56年「琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」の施行1周年を記念し、「びわ湖の日」が定められました。
本校でもその日に合わせ、校内外の環境美化活動に取り組みました。掃除の時間をいつもより5分間長く設定し、普段は行き届かない場所をきれいにする計画を立てました。4年生は、サンサン通り沿いのごみ拾いに取り組みました。


「びわ湖の日」の取り組みの様子

6年生 算数科


1年生 学校探検

〜草二小 「こんなところも見てみよう 10」〜


図書室も季節に合わせて模様替えです。また、各学年の学習内容に合わせた特別コーナーが設けられることもあります。




6月30日(火)

6月最後の1日は雨降りです。少し涼しさも感じられる過ごしやすい一日でした。
高学年は週2回の外国語科があります。学級担任とJTE(日本人の英語指導助手)の先生の複数学習の時も、また学級担任のみで学習を進める時間もあります。写真は、電子黒板から流れる英単語に合わせて発音の練習をしているところです。高学年では、英語を用いてお互いの考えや気持ちを伝え合うことができるように、反復練習やゲームなどを通して表現を身につけていきます。

5年生 外国語科

5年生 国語科「毛筆」

1年生 国語科 小さい「ゃ・ゅ・ょ」を学びました

今日の『職員室前 移動式黒板』


6月29日(月)

梅雨の切れ間の良いお天気となりました。6月も残すところあと1日です。今週も素敵な、実りの多い1週間にしましょう。
中学年は本年度から週に1回の外国語活動があります。JTE(日本人の英語指導助手)の先生と学級担任とで行う学習です。外国語(英語)に慣れ親しむことを目標に、コミュニケーションを中心とした活動が行われます。

3年生 外国語活動の様子

4年生 図画工作科

2年生 算数科 ものさしを使って・・・


人権の花「サルビア」の苗を人権委員会と環境委員会でプランターに植え替えました。


6月26日(金)

「いつ雨が降りだすかな・・・」という天気でした。風はありましたが、蒸し暑い一日となりました。
先日、6年生が植えた芝生にとっては、恵みの雨になります。草津第二小学校の芝生が生き生きと育ちますように。
1年生は、図画工作科「ちょきちょきかざり」の制作に取り組みました。はさみを上手に使って、素敵な飾りを作っていました。できた作品は黒板に掲示して、みんなで見合いました。

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」


2年生 算数科

6年生 タブレットで調べ学習


6月25日(木)

今日は、2年生の交通安全教室がありました。草津市のわかばチームさんに、安全な歩き方や歩く場所、自転車の乗り方について教えていただきました。
一人ずつ交通ルールに気を付けて体育館につくられた歩道を歩きました。「信号が青でも左右の確認をしたい。」「しっかり手をあげて横断歩道を渡るようにしたい。」
など、安全に登下校することへの気持ちを高めました。これからも安全に気を付けて過ごしていきましょう!!






6月24日(水)

今日は、6年生が運動場の芝生の捕植をしました。芝生の業者の方に教えていただきながら作業をしました。
草津第二小学校の運動場に芝生が植えられ10年になります。
芝生は、休み時間に子どもたちが遊ぶ楽しい場所となっています。
これからも青々とした芝生の運動場で遊んだり運動したりできるよう、6年生が暑い中がんばって植えてくれました。






6月23日(火)

〜草二小 「こんなところも見てみよう 9」〜

みなさん、知っていますか。草津第二小学校には「ビオトープ」があります。ビオトープは、人がつくった野生の生き物が暮らす場所のことです。学校の敷地内に
人工的につくった池があります。その池にはメダカがたくさん住んでいます。また、いろいろな種類のトンボがやってきます。他にはどんな生き物が住んでいる
のでしょう。








6月22日(月)
 
今日は第1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
実際に活動を始めるのは次回からになりますが、今日はこれからの活動内容などについてみんなで話し合いをしました。異学年の集団の中で過ごす、少し特別な時間です。協力し合い、自主的・実践的に取り組むことをねらいとしています。




クラブ活動 自己紹介や話し合いの様子

5年生 学習の様子

3年生 図画工作科「くるくるランド」制作中

3年生 理科 タブレットを使って、モンシロチョウの体のつくりを調べています。


6月19日(金)
 
今日は6年生が昨日作ったお茶碗に絵付けをしました。赤色と青色の顔料を使って、思い思いに集中して描いていきました。
「筆で絵を描くのは難しかったけど、思い通りにできて満足した。」「出来上がりが楽しみ。これから使い続けていきたい。」
など感想を話していました。焼き上がった自分のお茶碗に出会う日が楽しみです。




来週も元気に登校してきてください。


6月18日(木)


今日は、6年生が作陶体験をしました。信楽焼の陶芸家の方に教えていただき、自分だけの茶碗を作りました。
粘土をこねて形にしていくのは、簡単に見えて実際にやってみると難しいようでした。それでも、茶碗の形に仕上がった時には
「思ったよりうまくできてうれしかった。」「家族に喜んでもらえるように心をこめてつくった今日は、6年生が作陶体験をしました。信楽焼の陶芸家の方に教えていただき、自分だけの茶碗を作りました。
粘土をこねて形にしていくのは、簡単に見えて実際にやってみると難しいようでした。それでも、茶碗の形に仕上がった時には
「思ったよりうまくできてうれしかった。」「家族に喜んでもらえるように心をこめてつくった。」という言葉が聞かれました。
3学期には、この茶碗で抹茶をたて家族をもてなす予定です。明日は茶碗に絵付けをします。どのような
茶碗に仕上がるか楽しみです。






6月17日(水)

梅雨入りしてから良いお天気が続いています。明日からまた下り坂のようです。
梅雨の切れ間の休み時間を、運動場で元気いっぱいに過ごす姿が印象的でした。




3年生 学習の様子

6年生 家庭科 エプロンづくり

〜草二小 「こんなところも見てみよう 8」〜

職員室前の移動式黒板です。草津第二小の子どもたちへのメッセージや季節の花の写真などが飾られています。ぜひ、立ち止まって見てほしいです!




6月16日(火)

昨日6月15日に「夏休み前後の日程について」と「熱中症対策について」学校メールを送信しました。内容のご確認をお願いします。
今日も熱中症が心配されるような蒸し暑い一日でした。多めのお茶や汗拭きタオルの準備もお願いします。
こんな暑い日にも子どもたちはがんばっています!


1年生 体育科


4年生 書写(上)と理科「電気のはたらき」(下)の学習

〜草二小 「こんなところも見てみよう 7」〜

5年生の掲示板です。5年生の合言葉は
「アップ!」〜スキルアップ!ブラッシュアップ!ジャンプアップ!〜です。




6月15日(月)

今日から2週間、教育相談週間「お話聞いてタイム」を行います。
担任が子ども一人ひとりとの懇談の時間を持つことで児童理解に努め、担任との信頼関係を築く機会にしようと考えています。
子どもの話にしっかりと耳を傾け、子どもの気持ちに寄り添えるように努めたいと思います。
また、今日は1回目の委員会活動がありました。5・6年生がよりよい学校にするために、自主的・自発的な活動に取り組みます。今日はその計画を立てました。これからの活躍に期待しています。

4年生 社会科 滋賀県について学びます。

1年生 算数科 足して「10」になるお友だち探しをしています(右)

「お話聞いて週間」のスタートです。

委員会活動の様子


6月12日(金)

給食が始まり、本格的に学校が始動して1週間がたちました。
どの学級の子どもたちも一生懸命に学習に取り組みました。
体験的な学習に制限がかかる中、6年生では茶道体験が、3年生ではコンピューター室でプログラミング学習が行われました。


3年生 プログラミング学習(社会科)

2年生 ミニトマトの観察


6年生 茶道体験

〜草二小 「こんなところも見てみよう 6」〜

職員室前の掲示板には、全校児童の似顔絵が集められました。
「みんなちがってみんないい」を合言葉に、さまざまな場面でそれぞれの個性が尊重し合えるような草津第二小学校を目指します!







6月11日(木)

今日は雨降りです。今日から雨の日が続きそうです。いよいよ本格的に梅雨に入るのでしょうか。

本年度から高学年では週に2回外国語科の学習が、中学年は週に1回の外国語活動があります。

今日の高学年の外国語科はALT(外国語指導助手)との学習です。オーストラリア出身の先生です。

6年生 外国語科

スキルアップタイム 今日の10分間は学習に取り組みます。朝の10分間の取り組みが定着を確かなものにしていきます。

掃除の時間 1年生もがんばって掃除に取り組んでいます。掃除の後は全員しっかり手洗いをします。手洗いの習慣は、自分の身体を守るために何よりも大切です。


6月10日(水)

今日のスキルアップタイムは「すこやかデー」です。
テーマは『歯』です。しっかり噛むことと、食後の歯みがきの大切さについて学習しました。

本日配布の『ほけんだより』をご覧ください。

スキルアップタイム 「すこやかデー」

3年生 図画工作科 絵の具を使って自分の顔を描いています。

給食の時間  自分の食べる分は自分で取りに行くこと、前を向いて静かにいただくことに慣れてきました。


6月9日(火)

今日は予定していた避難訓練が実施されました。
少しでも密を避けるために、2つのグループに分けて避難の練習をしました。今日の一番のめあては「教室からの避難経路を確認すること」と「放送や先生の指示をしっかりと聞くこと」です。みんな静かに素早く避難することができました。



避難訓練の様子

フレンズデーの様子です。1時間目の始まる前10分間は「スキルアップタイム」があります。
友だちのことなどについて考える「フレンズデー」、健康について考える「すこやかデー」があります。
それ以外は、国語や算数を中心とした学習の時間となります。



6月8日(月)

本日も快晴です!
いよいよ給食も始まり、1年生の子どもたちも午後からの授業が開始されました。
給食は配膳に細心の注意を払って行います。「自分の食べるものは自分で準備をする」を基本に、そして何より給食前後の手洗いを徹底します。


5年生 外国語科 JTE(日本人の英語指導助手)と学級担任で行う外国語科、スタートです。

4年生 体育「ベースボール型ゲーム」

今日から給食開始です。初日のメニューは、「ししゃものから揚げ・味付けきゅうり・筑前煮。」おいしくいただけましたね。

〜草二小 「こんなところも見てみよう 5」〜

2年生の掲示板です。2年生の合言葉は「やってみよう!」です。
「チャレンジ」「やりぬく」「つながる」「えがお」を大切にします!





6月5日(金)

本格的に学校が再開し、一週間が終わりました。
「完全に」とは言えませんが、普段の学校生活が戻ったこの一週間、子どもたちはどんな風に感じてくれたでしょう。
規則正しい生活を送ること、友だちと顔を合わせて会話をすること、共に学ぶことの大切さを改めて感じてくれていたら嬉しいです。
この3日間、お弁当のご協力ありがとうございました。来週からはいよいよ給食開始です!

5年生 JA(農業協同組合)とくさつエコスタイルプラザの方々による出前授業

1年生 テストに取り組んでいます!

3年生 自画像を描きます。タブレットで自分の顔を見ながら・・・

今日の・・・、最後のお弁当タイム!!


6月4日(木)


蒸し暑い日が続いています。お昼ご飯もありますので、お茶は多めにお願いします。
本格的に学校が再開して4日目となりました。
毎日の登校と、2年生以上は午後からも授業があり、そろそろ疲れも出てきているでしょうか。
「早寝・早起き」や、「朝ごはんをしっかり食べる」など、規則正しい生活の定着をはかり、
あと1日頑張りましょう!!

朝の会の様子です。各学級、工夫をこらして朝の会をおこなっています。

今日のお弁当タイムです。

〜草二小 「こんなところも見てみよう 4」〜

6年生の掲示板です。
6年生の合言葉は 『笑繋進挑』 〜笑顔で繋がり進んで挑戦〜 です。




6月3日(水)

今日は2年生以上の子どもたちはお弁当持ちの5時間授業です。
お昼はおいしそうに、嬉しそうに、お弁当を食べていました。
お弁当作りにご協力いただきましてありがとうございます。
あと2日間、引き続きご協力をよろしくお願いします!


5年生 学年集会

2年生 教室入口には「手洗い・うがい・マスク」の表示をして、指導を徹底しています。

お弁当タイムです。

〜草二小 「こんなところも見てみよう 3」〜

3年生の掲示板です。
3年生の合言葉は 『あいのて』 です。
「はなしあい」「ききあい」「みとめあい」を大切にしようという思いが込められています。
モンシロチョウは、卵から成虫になったかな・・・?




6月2日(火)

今日も良い天気に恵まれました。じっとしていても、じわっと汗が滲むような陽気です。
今日は3時間授業ですが、明日から2年生以上はお弁当持ちの5時間となります。
お弁当はもちろんのこと、学校で過ごす時間も長くなりますので、多めのお茶と
予備のマスクも忘れないようにお願いします。
1年生は11:50頃の下校、2年生以上は13:35頃の下校となります。


5年生 身体測定と視力検査です。待っている人は距離をとって、視力検査は自分のハンカチで目を覆います。

3年生 学習の様子 話している人の方に体を向けて聞けていますね。

6年生 学習の様子 お友だちの大事な発言を拍手で認め合います。

1年生 学年集会 体を動かしてゲームを楽しみました。


6月1日(月)

いよいよ本格的に学校が再開されました。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大が終息したわけではありません。
朝は、校長先生から、みんなが健康な学校生活を送るために必要なことを放送で確認しました。
学校としても、感染予防のためにできることを実践しながら、
また、子どもたちの健康状態にも気を配りながら、実りある日々を過ごしていこうと考えています。

校長先生の放送に良い姿勢で聞き入っています。

4年生 ソーシャルディスタンスを確認してから学年集会です。

〜草二小 「こんなところも見てみよう 2」〜

職員室前です。
職員室前の「人権の花」の掲示です。
各学年、月ごとにサルビアの葉や花が増え、1年間かけて実っていきます。
学年での活動写真や学習で学んだことなどが、葉や花に記録されていきます。
右側は昨年度最後の様子です。
本年度もみんなの成長とともに、素敵なサルビアの花を咲かせていくことでしょう。




5月29日(金)

雲ひとつない快晴のもと、分散登校もいよいよ最終日を迎えました。
どの教室でも、この10日間あまり、一生懸命に学習に励んできました。
特に、すばらしい姿勢で挙手する姿が印象に残りました。
5年生では、理科の学習でメダカを飼育しながら、「受けつがれる生命」について学びます。
しっかりと育て、新しい生命が誕生する瞬間に立ち会えるといいですね。





5年生 メダカの飼育

2年生 算数科

6年生 社会科


5月27日(水)

今日はBグループの登校日です。
各教室では、静かに課題に向き合う姿、活発に意見を発表する姿、
先生の話に一生懸命に耳を傾ける姿、たくさんの素敵に学ぶ姿が見られます。

分散登校も残すところ木曜日と金曜日の2日間だけとなりました。
来週からはいよいよ全員登校、本当の意味での学校再開となります。


4年生 学習の様子

5年生 算数科


〜草二小 「こんなところも見てみよう」〜

第1回目の「こんなところも見てみよう」は図書室です!

図書室は、すてきな飾りや掲示がいっぱいです!
読みたい本を探すことと共に、掲示物や飾りに目をやってみるのもいいですね。




5月26日(火)

今日はジメジメとした一日でした。
雨が降りそうでしたが、なんとか子どもたちのいる午前中には降らずにすみました。
休み時間には、外で元気に遊ぶ姿が見られ、いつもより少し運動場が賑わっていました。
よもと池には、大きなカエルが顔を出していました。この池の主かな・・・?





2年生 算数科

4年生 初めて校舎の5階に上がりました。 右は理科の学習。

5年生 算数科(左) 社会科(右)


5月25日(月)

新しい一週間が始まりました。
少し蒸し暑く感じる陽気の一日でした。
マスクをしていることもあり、熱中症も心配な季節になってきました。
お茶も少し多めに持ってくるようにお願いします。



1年生 アサガオへ水やり

6年生 国語科

4年生 理科 ヘチマの観察



5月22日(金)

1年生は、学習を進めながら身体計測を行いました。
これから、小学校の6年間で心も体もぐんぐんと成長していくことでしょうね。
3年生は、虫眼鏡を使って種の観察です。


1年生 身体測定

3年生 理科の学習


5月21日(木)


分散登校が始まって1週間がたちました。
グループそれぞれ、3回の登校を終えたということです。
少しずつ学校での生活に慣れてきているのではないでしょうか。
学習も本格的に進められ、今日も子どもたちは一生懸命に学んでいました。



1年生 算数科の学習

2年生 国語科 漢字の学習

4年生 算数科 そろばんの学習

5年生 社会科の学習



5月19日(火)


今日はBグループの分散登校です。
みんな集中して学習に励んでいます。
休み時間は、密を避けるために時間をずらして行っています。







5月18日(月)

今日はAグループの分散登校です。
今日から3時間授業となり、未履修の内容を中心に学習を進めています。
まだ、二日に一度の登校ですので、各ご家庭での学習も大切です。
配布しています課題は計画的に進めることと、
規則正しい生活を崩さないようにすることを心がけてください。





5月15日(金)

今日はBグループの分散登校です。
久しぶりの教室で元気に2時間を過ごしました。










5月14日(木)

今日から分散登校(Aグループ)が始まりました。
大変よい天気に恵まれ、子どもたちは元気いっぱいに登校しました。
朝の登校後はすぐに「手洗い・うがい」をしました。
「すこやかデー」のビデオを見て、学校での健康な過ごし方の学習もしました。
手洗いをするときも、前の人と距離を取って待ちます。



各学級では学活の授業を行い、久しぶりに会う友だちとともに2時間過ごしました。









明日はBグループの皆さんです。
規則正しい生活を心がけて、元気に登校してくださいね。



5月12日(火)

今日は5年生の先生たちで、草津第二小学校の学習田に行きました。
JAの方々に協力していただいて田植えをし、その様子を写真やビデオで撮影したり、バケツ苗の準備を
したりしました。今回は、休校のため、みんなで田植えをすることができませんでしたが、
みんながそろって登校できたら、バケツに苗を植えたり、この日の映像で学習をは進めたりします。
どのように苗を植えるのかを楽しみにしていてくださいね。




さくら学級の畑に野菜の種や苗を植えました。
今年度は、トマト、ナス、オクラ、サツマイモ、ポップコーン用とうもろこしを
植えました。ぐんぐん大きくなるように、たっぷり水をやりました。
学校が始まったら、みんなで協力して育てましょうね。
みんなの登校を待っています!




5月11日(月)

よもと池のメダカが元気に泳いでいます。
5年生の先生が教室でメダカを飼育しようとメダカを捕りました。
さあ、今週からいよいよ学校が再開します。みんなに会える日を心待ちにしていました。
早くみんなの笑顔が見たいです。先生たちは準備をして待っていますよ。
メダカは学習が終わったらよもと池にかえしますね。




5月8日(金)

今日も新しい動画がアップされましたよ。
3年生の理科「チョウを育てよう」の学習動画です。
動画を見ながら、みんなもいっしょにチョウのたまごをさがしてみよう。
動画は「リンク」ページにあります。





5月7日(木)

さて、本日は新しい動画がアップされていますよ。
草津第二小学校の校歌を知らない1年生の皆さんのために
「校歌紹介動画」を作成しました。
動画を見て、よもケロと一緒にぜひ練習してくださいね。
動画は「リンク」ページにあります。



4月28日(火)

『よもケロ』も早くみんなに会いたがってますよ。
1年生のみんなは『よもケロ』を知ってるかな?

『よもケロ』は、草津第二小学校のマスコットキャラクターです。

草津第二小学校は『よもと池』があった場所に建っているのですよ。
校内にある『よもと池』の名前はそこからきていますよ。

そこには、たくさんのカエルが住んでいて
『よもケロ』が誕生しました。

「みんな元気で〜。また会いましょう (^-^) これからもどうぞよろしく!!



4月27日(月)

2度目の課題や通信等のポストへの投函が始まりました。今日と明日の2日間で「つなぐ」封筒が各家庭に届きます。
子どもたちは、毎日どのように過ごしているのでしょうか。前回に引き続き今回も子どもたちの頑張る姿を思い浮かべながら、課題を作りました。
毎日計画的に取り組めるようご家庭でもご協力ください。心を込めてお届けします。


4月24日(金) 

臨時休校の期間が再度延長となりました。まだまだ、みんなに会えない日々が続きます。
みんなが「各家庭で規則正しく生活すること」や「がんばって家庭学習をすること」を、
そして何より「健康に過ごすこと」を願っています。

先生たちは、学習プリントづくりや6月からの登校に向けての準備に取り組んでいます。



4月22日(水) 

メールでお知らせしていますように、本日から各担任より、電話連絡を開始しています。
みんなの元気そうな声を聞かせてもらっています。早くみんなに会いたいです。

静かな夕方の学校も早くみんなに会いたがっているようです。
よもと池には元気にメダカが泳いでいます。
サクラはピンクからグリーンに模様替え。
図書室は、みんながいつ来てもいいように、整備が進んでいます。



4月17日(金) 

草津第二小学校の皆さん。元気に過ごせているでしょうか?
学校から配られた「つなぐ」封筒は届いているでしょうか?
中に入っているものを確認して、課題についてはしっかりと進めていけるようにしましょうね。
間違って投函されたご家庭やまだ届いていないご家庭がありましたら、学校へご連絡ください。




4月15日(水) 

臨時休業に伴い、引き続き各ご家庭での対応ありがとうございます。
さて、草津第二小職員も感染拡大防止に向けて取り組んでいます。使用した個所は消毒を行います。




13日(月) 学校での児童の預かりが始まっています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校の措置がとられています。各ご家庭での負担が続きますが、どうぞよろしくお願いします。本日より、児童の預かりが必要な一部のご家庭につきまして、児童の預かりが始まりました。子どもたちは教室で前を向いて自主学習に取り組んでいます。



4月9日(木) 新任式、始業式、入学式

第48回入学式を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、急遽、運動場での開催となりました。新入生保護者の皆様には、急な会場変更にご理解いただき、ありがとうございました。1年生担任が一人ひとりの名前を読み上げると、新入生は返事をして立ち上がります。気持ちよく晴れた青空に元気な「はい!」という声が響いていました。 いよいよ113名の新入生を迎え、全校児童609名の新年度スタートです。翌日から臨時休校とはなりましたが、子どもたちの健やかな成長のために全校職員で力を合わせて教育活動に取り組んでいきます。