令和2年度2学期



12月25日(金)

2学期の最終日となりました。今日は、もう恒例となりました、リモートによる『終業式』を行いました。校長先生からのお話を聞き、各学年の代表児童による2学期のふり返りが発表されました。子どもたちはそれぞれに、しっかりと自分の2学期をふり返り、そして新しく迎える年に向けての抱負を語りました。  また、お世話になった草津第二小学校の校舎に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。年末年始を健康に過ごして、また3学期に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。



2学期 終業式の様子  『冬休みのくらしについて』ビデオ視聴(下)



大掃除の様子


今学期最後の学級活動です。

メリークリスマス!!そしてよいお年を!!


12月24日(木)

2学期も残すところあと1日となりました。例年よりとても長い2学期でしたが、子どもたちは学習に、学校生活に、第二小学校の仲間とともに一生懸命に取り組みました。今週は、修学旅行、フローティングスクールと大きな行事を無事に終えることができ、久々に校内に全校児童がそろいました。

6年生 学習の様子


3年生 学習の様子(上) 3年生制作の『安全マップ』

1年生 学習の様子

2年生 図画工作科の様子


12月23日(水)

今日は、5年生のフローティングスクールです。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日帰りの学習となりました。しかし、学習船『うみのこ』に乗り、広大なびわ湖を肌で感じることで、子どもたちにとって大変充実した1日となりました。様々な体験を通してびわ湖について学び、お昼ご飯は特製「うみのこカツカレー」をいただきました。そして、びわ湖の風を浴びながら琵琶湖大橋を下から見上げる展望活動や、びわ湖にある4つの島の中で一番大きな「沖島」の展望活動は、心に残る素敵な思い出となりました。







一緒に乗船した治田東小学校のお友だちとも仲良く活動する姿が見られました。学習活動の準備や、活動の合間にこまめに消毒してくださったフローティングスクールの先生方ありがとうございました。


12月22日(火)

修学旅行の様子3
修学旅行最後の行程である志摩スペイン村での様子です。

いよいよグループでの活動開始。

青空のもと、友だちとの活動を楽しみました。

昼食もグループで

修学旅行の様子2

昨夜の買い物

朝ご飯

1〜5年生の学習活動

1年生 冬晴れの中の体育

2年生 すてきな帽子(左)、話し合い学習(右)

3年生 漢字の学習(左)  4年生 外国語活動(右)

5年生 プログラミングの学習

12月21日(月)

修学旅行の様子


昼食の様子


鳥羽市立海の博物館

鳥羽水族館

1年生から5年生も元気に学習しました。

よもケロも「いってらっしゃい!」と言っています。    1年生が作ったサンタさん

2年生が植木鉢で育てた大根を収穫しました!

3年生と5年生 版画の学習

4年生 なわとびの学習


12月18日(金)


今日は、第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は、地域の方々と学校の現状や今後の在り方などを共有し話し合うことで、地域と一体となって子どもたちを育てることを目指して開催します。2学期の学校の取り組みについて説明をおこない、実際に各教室の参観もしていただき、たくさんのご意見をいただきました。今後の学校運営に活かしていきます。
6年生は、保護者の方々をお招きして『感謝の会』を開きました。卒業を間近に控えた6年生が、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えるために準備を進めてきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。




6年生 感謝の会

第2回 学校運営協議会の様子

5年生(左)は家庭科で、1年生(右)は生活科でクリスマスにちなんだ作品をつくりました。


12月17日(木)

今日は、3年生と5年生で歯科衛生士さんを迎え、『歯と口の指導』が行われました。 歯はとても大切です。虫歯のメカニズムを知ったり、歯磨きの仕方を学んだりしながら、歯を大切にする心を育みました。3年生・5年生の子どもたちは熱心にお話を聞き、そして自分の日々の生活についてふり返りました。

『歯と口の指導』

6年生 明日の『感謝の会』の練習(左)と体育科(右)の様子


小汐井神社の写生作品(6年生)

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子


12月16日(水)

図書室には、特別コーナーがあります。児童が学習で作成した本が並んでいて、誰でも手に取って読むことができます。今は、3年生が国語科で『食べ物の加工』をテーマに調べて作った本が並んでいます。これからも、学習の成果が並び、子どもたちの交流の場として活用していきます。図書室に並ぶことを励みに、より一層学習に意欲的に取り組む姿にも期待しています。

図書室の特別コーナー


4年生 学習の様子

1年生 学習の様子

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月15日(火)

6年生は、体育科でソフトバレーボールを楽しんでいます。バレーボールの醍醐味は、「ボールをつなぐ」ことです。つなぐ楽しさを味わうために、1回で相手コートに返すことは禁止です。ボールの扱いがだんだん上手になり、少しずつラリーが続くようになってきました。ゲームが白熱しています!

6年生 体育科の様子

今日の人権作文の発表は、2年生と6年生です。

1年生 体育科の様子

5年生 外国語科の様子 ALT(外国人指導助手)の先生と共に


3年生 学習の様子


12月14日(月)

人権週間中に、人権について学んだことを作文にしました。その作文の中から、各学年1名の代表者が朝のスキルアップタイムに放送で発表をしています。先週の金曜日から2名ずつ発表が始まり、今日は1年生と5年生です。友だちと仲良く過ごすために自分が気を付けていきたいことをしっかりと発表することができました。

朝のスキルアップタイム 人権作文の発表


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月11日(金)

今日は本年度初めての学習参観となりました。ご多用の中、またコロナ禍において様々なご配慮をいただいた中、多数ご参加いただきましてありがとうございました。各教室において、子どもたちの日々の学習の様子をご覧いただきました。学校で生き生きと学習活動に励む姿を見ていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした!







学習参観の様子


12月10日(木)

明日は、本年度初めての学習参観日となります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、さまざまな対策を講じた中での実施となりますので、今一度メールを確認いただきご参加くださいますよう、よろしくお願いします。2時間目は1・3・4ブロックの分団の保護者様、3時間目は2ブロックの分団の保護者様が対象となっております。マスク着用の上、ご自身の体調管理のもと、お間違えのないようにご参加ください。

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 『感謝の会』に向けての準備に励んでいます。

保健室前の掲示板


12月9日(水)

1年生が、『おもちゃランド』を開きました。生活科の時間に、秋の実などを使って作ったおもちゃの交流タイムです。みんなが楽しめるようにいろいろな工夫をして準備をしました。お客さんを迎えることも、お客さんとしておもちゃで遊ぶことも、目をキラキラ輝かせて活動しました。


1年生 おもちゃランド

3年生 学習の様子

6年生 学習の様子

5年生 体育科


12月8日(火)

今日のスキルアップタイムは『フレンズデー』です。『平和ってどんなこと』という絵本をもとにして、平和について考えました。平和とは、ただ単に戦争がない状況ではなく、当たり前の日常生活を送れること、家族と過ごしたり、友だちと仲良く学校生活を送ったりすることでもあり、そのことに感謝の気持ちを持ってほしいと思います。それぞれの学級でしっかりと考えることができました。

スキルアップタイム「フレンズデー」

2年生 学習の様子


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


12月7日(月)

今日は6時間目にクラブ活動がありました。月曜日のクラブ活動の日に雨が多く、外のクラブ活動は思うような活動のできない日が多くありましたが、今日は良い天気。元気に思いっきり、運動場で活動をすることができました。


運動場でのクラブ活動の様子


5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

4年生  学習の様子



3年生 学習の様子


12月4日(金)

今日は3年生が運動場で鉄棒運動に取り組みました。お互いに声をかけ合いながら、いろいろな技に一生懸命チャレンジしています。12月に入り寒さが厳しくなってきて、鉄棒も大変冷たく感じる季節ですが、子どもたちは元気いっぱい体育科の学習に励んでいます。

3年生 体育科『鉄棒運動』


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


2年生  学習の様子


12月3日(木)

今日は、5時間目に5年生の国語科の学習が公開されました。本校の教職員全員が学習を参観し、授業について研究する機会となりました。たくさんの先生たちの参観があり、5年生の子どもたちは少し緊張気味だったでしょうか。『相手が納得する意見文を書こう!』をテーマに、一生懸命に学習に取り組んでいました。


5年生 国語科

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

6年生 長なわの練習に励みました。

5年生  給食の様子


12月2日(水)

今日は、延期になった1年生の校外学習です。大変良い天気の中、『希望ヶ丘文化公園 青年の城』に行きました。午前中は、室内で秋の自然を活用した工作を楽しみました。おうちの方に準備いただいたおいしいお弁当を食べた後は、広い広い芝生の上で思いっきり体を動かして遊びました。






1年生 校外学習の様子


12月1日(火)

今日から12月です。本格的な冬到来、寒さが厳しくなってきました。
今日の朝のスキルアップタイムは『すこやかデー』でした。「いま みんなにできること」と題して、新型コロナウイルスの感染が広がるのを防ぐためにできることをもう一度見直しました。ウイルスのお話や手洗いうがいの徹底、マスクの着用、密を避けることなど、まずは自分自身が健康を保つ努力をすることが大切であることを確認しました。



すこやかデー

6年生 学年集会『笑繋集会』

2年生 学習の様子


4年生 講師の先生を招いて「そろばん教室」です。


11月30日(月)

今日は11月の最終日です。明日からは12月。長い2学期もいよいよ残りわずかとなりました。
1年生の廊下には、おいしそうなサツマイモの絵がいっぱいです!


1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


11月27日(金)

さくら学級校外学習の様子



今日は、2時間目にリモートによる『思いやり集会』が開かれました。人権委員会が中心になり、環境委員会のサポートを受けて計画、運営されました。両委員会が協力して育てた「人権の花・サルビア」の取り組みに対しての感謝状贈呈に始まり、各学級の「人権のめあて」や人権週間の間に全校のみんなから集められた「思いやりメッセージ」が紹介されました。また、人権委員会による「さよなら ともだち」の読み聞かせが行われ、一人ひとりの人権について考え、思いやりの気持ちを育てる取り組みとして、温かな気持ちになる素敵な時間となりました。

朝の人権学習 6年生(左) 3年生(右)

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子





思いやり集会の様子


11月26日(木)

今日は、さくら学級の校外学習です。よい天気に恵まれ、大津市科学館と膳所城跡公園に行きました。大津市の科学館ではプラネタリウムを鑑賞し、展示された科学に関わるブースを興味深く楽しみました。活動写真は後日掲載します。

5年生 4年生 朝の人権学習

5年生 図画工作科 版画の下絵づくり

4年生 学習の様子

3年生 学習の様子



1年生 生活科 秋のおもちゃ作り


11月25日(水)

5年生は、体育科で『フラッグフットボール』に取り組んでいます。この単元は、昨年末の急な臨時休業のためにできなかったの単元です。フラッグフットボールは、アメリカンフットボールの身体の接触部分をなくして子どもたちのために作られたスポーツです。レモン型のボールを、腰に付けたフラッグを取られないようにタッチダウン目指して運びます。作戦が大事です!
2年生の今日の朝の人権学習は、『たったひとことで』という題材で、『言葉』について考えました。人の心を温かくする言葉があれば、悲しませる言葉もあると知り、これからの自分の生活に活かそうと考えました。


5年生 体育科『フラッグフットボール』

2年生 朝の人権学習

6年生 学習の様子

4年生 体育科『ポートボール』

5・5交流の素敵なお礼が届いています(左)  人権掲示板の担当は6年生です(右)


11月24日(火)

今週のスキルアップタイムは、10分間延長をして20分間とし、人権週間の取り組みをおこなっています。4日間のプログラムを立て、各学年で人権学習を進めていきます。今日の1年生のテーマは『友だち』です。学級や友だち、自分のよさについて考えました。
今日はまた、花のプレゼントが届きました。今回は保健室前を彩っています。


1年生 朝の人権学習

3年生 学習の様子

4年生 学習の様子

5年生 学習の様子


花のプレゼントが届きました。今回は最終回ということで、これからのみんなのHAPPY・幸せを願って飾ってくださいました。


11月20日(金)

今日は、ハートアップサロン『人権教育オンライン研修会』と、PTA本部役員選出会が行われました。ハートアップサロンでは、講師に前校長の北島先生を迎えて『子どもの育ちをみんなで支える〜自己肯定感を育むために大事にしたいこと〜』をテーマにご講話をいただきました。コロナ禍においてオンラインという形での実施になりましたが、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。また、次年度の本部役員に立候補された方々、そして選出された方々、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 体育科


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


ハートアップサロン(上) PTA本部役員選出会(下) ありがとうございました。


11月19日(木)

今日から27日(金)までは、人権週間です。この取り組みを通して、一人ひとりを大切にしようとする気持ちと、思いやりの心を持って行動に移す力を育みたいと考えています。朝のスキルアップタイムの時間を活用した人権学習やリモートでの思いやり集会を計画しています。

人権集会、始まりの放送です。各教室では、その話にしっかりと耳を傾けました。

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


5年生 学習の様子


11月18日(水)

今日は、延期された学級懇談会が開かれ、これまでの子どもたちの様子をお伝えする機会となりました。そして、通信票『あゆみ』も持ち帰ってもらいました。その結果をもとに、良い面やこれからのめあてについて各ご家庭で話し合い、取り組む姿勢やがんばりなどを認め、子どもたちの豊かな成長を支援していく『励ましの資料』として活用してただければ幸いです。

正面玄関の木々が美しく紅葉しています。

2年生 学習の様子


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。


11月17日(火)

今日は5年生の「お米の収穫感謝の会」が開かれました。お米の収穫までにお世話になった方々を招待して、感謝の気持ちを伝えました。
コロナ禍でのイベントを成功させるために、5年生の子どもたちは話し合いと準備を熱心に進めてきました。企画の一つとして、一人に一台貸与されたタブレットパソコンと収穫したお米を各家庭に持ち帰り、食べている様子などを写真や映像におさめました。それをダイジェストにしたプレゼンテーションによって、お米の大切さやおいしさ、そしてお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えることができました。


2年生 学習の様子


3年生 学習の様子



5年生 お米の収穫感謝祭


11月16日(月)

今週も大変よいお天気の中スタートしました。今週の水曜日は、延期された学級懇談会が予定されています。当初の予定とは変更して分散した形での実施となりすので、以前配布した文書を確認の上ご参加ください。
1年生はリモートで『パナソニック』とつながり、『どんぐりの秘密』について、学びました。例年、パナソニック社とは、工場見学や出前授業などでお世話になっています。1年生は「いろいろな種類のどんぐりがあることがわかりました」と、子どもたちからカメラを通して感想やお礼を伝えました。


1年生 リモートで学習

4年生 学習の様子

5年生 プログラミング学習

6年生 学習の様子


11月13日(金)

今日は、2年生が生活科で学区内の探検に出かけました。校区4か所をめぐり、自分のお気に入りの場所を見つけます。交通の規則や公共の場でのルール・マナーを学び、そして守りながら、草津第二小学校区の素敵なところを調べました。

3年生 学習の様子


5年生 学習の様子(上:算数科 下:お米収穫感謝祭に向けて)



1年生 体育科


2年生 校区探検の様子


11月12日(木)

今日は、1年生と6年生で本校職員への公開授業がありました。それぞれの学年の発達段階に合わせたテーマでおこなう人権学習です。1年生は道徳科『ぼくは 小さくて 白い』という教材を通して、自分のよいところについて考えました。6年生は、社会科『明治の新しい国づくり』という単元の『解放令』を題材にして、身分上差別されてきた人々の思いに触れ、差別をなくすために立ち上がった人々の生き方について考えました。

6年生 社会科『明治の新しい国づくり』


1年生 道徳科『ぼくは 小さくて 白い』


2年生 学習の様子

4年生 外国語活動


11月11日(水)

5年生の体育科では、「とび箱運動」に取り組んでいます。開脚跳び・抱え込み跳び・横はね跳び・台上前転・首はね跳びなど、自分でめあてを持って様々な技に挑戦しています。また、数台のタブレットで跳んでいる様子を撮影し合いました。タブレットで自分の姿を確認しながら、課題の克服を目指しています。次はいよいよ発表会です。


5年生 体育科「とび箱運動」


3年生 学習の様子

1年生 算数科


11月10日(火)

4・5年生は『学びの基礎チャレンジ』、6年生は『学力・学習状況調査』に取り組みました。3時間目は『国語科』、4時間目は『算数科』のテストです。このテストは、これまでに学習した内容から出題され、子どもたちがどこで困っているのかを把握するために実施するものです。つまずきをそのままにせず、本学年のうちに学び直しをします。
また、今日は『すこやかデー』でした。今月のテーマは『しっかりみがこう自分の歯』です。

すこやかデー

6年生 体育科「走り幅跳び」 となりの桜の木が美しく紅葉しています

6年生 「学力・学習状況調査」


4・5年生「学びの基礎チャレンジ」


11月9日(月)

金曜日の急な臨時休校措置に対してご理解とご協力ありがとうございました。引き続き、学校生活における新型コロナウイルス感染拡大対策を確認・実践し、児童の体調管理に十分配慮していきたいと思います。

2年1組の朝の黒板には、こんなメッセージがありました。

3年生 社会科

6年生 学習の様子(左)と歴史新聞(右)

1年生 図画工作科

5年生 学習の様子

今日の放課後は、エアコンのフィルター掃除をしました。


11月6日(金)

本日は学校閉鎖の措置が取られることとなりました。保護者の皆様には、今回の措置に対してご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
職員は、11月9日(月)の登校に向け、子どもたちが少しでも安心して過ごせるよう、消毒作業をおこないました。
閉鎖期間は、お子様の健康管理について、ご配慮をお願いします。11月9日(月)の時間割等の連絡は、本日各学年ごとにメールでお知らせしますので、ご確認ください。また、メールでもお知らせしましたように学級懇談会は延期させていただきます。日程が決まり次第、追って連絡いたします。ご了承ください。

全国的に感染者が増加傾向にあり、誰もが、どこで感染してもおかしくない状況となりつつあります。一人一人が思いやりの心を持ち、正しい理解と人権に配慮した冷静な行動をとっていただきますようお願いします。







少しでも安心できる環境に!消毒作業、がんばりました!!


11月4日(水)

今朝は本当に肌寒い、冷え込みを感じました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策と共に、インフルエンザ感染も懸念される時期となってきました。保健室前の掲示板には、予防を促す掲示がされています。たくさんの子どもたちが立ち止まって見ています。



「あみだくじ」を楽しみながら、予防について学びます。

5年生 体育科


2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 図画工作科


11月2日(月)

今日から11月です!寒いなあ、と感じる日が増えていきます。服装などに気をつけて、風邪などひかないように気をつけましょうね。
3年生では、算数科で「長さ」を学習しました。メジャーを使って、教室の様々な場所の長さを、班で協力しながら測定していました。



3年生 算数科

1年生 学習の様子

2年生 学習の様子

5年生 学習の様子


クラブ活動の様子


10月30日(金)

今日も秋晴れです。今週はとても良いお天気が続きました。
そんな爽やかなお天気の中、2年生は体育科で「ボールゲーム」に取り組みました。野球のルールを低学年用に簡単にしたボールゲームです。
ピッチャーがボールを転がします。バッター(キッカー)は、思いっきりボールをキック!キックしたら、コーンを回ってホームベースに戻ってきます。守る側は、ボールを取ったら、チームのみんながそこに集まり、並んで座ります。集まって座る方が早いか、ホームベースに戻ってくる方が早いか。ホームベースに戻る方が早いと得点が入ります。
運動場から、子どもたちの楽しそうな声が聞こえました。



2年生 体育科

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


10月29日(木)

今日はNTTドコモから講師の先生を招き、全学年で『スマホ教室』を行いました。スマホや携帯電話は、便利さや楽しさがある一方、使い方を間違えると事件やトラブルに巻き込まれてしまう危険性があります。そこで、スマホや携帯電話を正しく使えるように、お話を聞き学びました。体育館で直接お話を聞く学年と、リモートを活用して教室で聞く学年とに分かれ、密にならないような配慮の中で行いました。


スマホ教室

3年生 学習の様子


4年生 学習の様子

5年生 音楽科

足元のペダルを踏むと、アルコール消毒液が出ます。感染症予防策の一つです。PTA予算から購入いただきました。正面玄関と図書室前に設置されています。


10月28日(水)

6年生は、小汐井神社に出かけました。図画工作科の学習で、風景画を描くためです。神社では、子どもたちそれぞれに構図を考え、集中して絵を描きました。完成が楽しみです。今日は1・2組、30日に3組が出かける予定です。
4年生では、社会科「ごみの処理と利用」の学習をしています。今日は、クリーンセンターの方がごみ収集車で小学校に来てくださいました。目の前で見る車は大きく、いろいろな工夫が見られました。ごみ処理の方法や工夫、また苦労されていることをお聞きし、自分たちがくらしの中でできることを考えていきます。




6年生 小汐井神社で写生


4年生 社会科 「ごみ収集車」が小学校に来ました。


10月27日(火)

4年生の教室では図画工作科で立体作品の製作をしています。タオルに液体粘土をつけて、立体を形作ります。今日は、固まったタオルに思い思いの世界を表現しました。心が穏やかになるようなBGMが流れるなか、歌を口ずさみながら、とても楽しそうに製作しています。


4年生 図画工作科

6年生 学習の様子

1年生 体育科


2年生 学習の様子


10月26日(月)

今日から新しい1週間が始まりました。1週間の天気予報を見ていると、秋晴れの良い天気が続きそうです。
今日は5年生で外国語科の授業公開が行われました。英語を使って「道案内をしよう」がテーマの学習です。3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語科が本年度より本格実施となりましたが、授業を参観して、先生たちも勉強中です。




5年生 外国語科の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


10月23日(金)

今日は、2年生の校外学習です。行き先は「琵琶湖博物館」と「帰帆島公園」でしたが、あいにくの雨のため、帰帆島公園へ行くことは断念しました。琵琶湖博物館でじっくり学習です。めあては、「びわ湖にいる生き物を調べることを通して身近な生き物に興味を持とう」「施設のルールやマナーを守り、グループで協力して行動しよう」です。今年度初めての校外での学習に、目を輝かせて活動をしていました。








2年生 校外学習の様子


6年生 「スポーツを楽しもう」で東レアローズGMがバレーボールの指導に来てくださいました


10月22日(木)

昨日は、草津第二小学校職員の研修会が行われました。3年生で授業を公開し、放課後にはその授業について協議をしました。子どもたちの確かな学力を育み、学びが深まるように、どのような授業をすればよいか話し合いをしました。子どもたちの「わかる」「できる」が実感できる授業改善に向けて、活発な意見交流をすることができました。


                                     校内職員研修の様子


5年生 学習の様子


1年生 学習の様子


2年生 学習の様子


4年生 学習の様子


3年生 学習の様子


6年生 学習の様子
どの教室も落ち着いて、学習に取り組んでいます。


10月21日(水)

昨日は、急な下校の対応をありがとうございました。メールにもありましたように心配したことは起こらずに、胸を撫でおろしているところです。今日からまた通常の授業が始まります。
正面玄関に、素敵な花が届きました!色とりどりの花で心がいやされます。


正面玄関を彩ります。

6年生 卒業アルバムの写真撮影です。

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子


10月20日(火)

本日は、散弾銃乱射等予告にかかる対応のため、2時間で下校となりました。児童の安全を第一に考えて、職員による下校時の見回りパトロールや校内の安全確認などを行いました。
今日は3年生の校外学習の写真を紹介します。
10月16日(金) 水生植物公園みずの森・琵琶湖博物館への校外学習






天気が心配されましたが、好天に恵まれました。琵琶湖博物館では昔の生活について学び、水生植物公園みずの森では季節の植物を観察することで社会科や理科の学習を深めることができました。


10月19日(月)

朝晩の冷え込みが一層強くなってきました。服装など考えて、体調を崩さないようにしましょう。
さて、明日は連絡させていただきましたように、10時半までに下校となります。児童の安全を第一に考えた措置となります。各ご家庭で対応いただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


2年生 学習の様子

6年生 平和学習 広島県から講師の先生をお迎えして、貴重なお話を聞かせていただきました。


10月16日(金)

今日は3年生の校外学習です。雨が心配されましたが、幸い好天に恵まれました。行き先は、琵琶湖博物館と水生植物公園みずの森です。琵琶湖博物館では昔の生活について学び、水生植物公園みずの森では季節の植物を観察することで社会科や理科の学習を深めます。活動写真は後日ホームページに掲載します。「いってらっしゃい!」

3年生 校外学習へ出発です。


5年生 学習の様子 新しいタブレットが活用されています。


1年生 学習の様子


10月15日(木)

今日は『5・5交流』です。5年生が来年度1年生になる子どもたちを草津第二小学校に招待します。コロナ禍であることを考えたゲームの企画や学校の案内など、これまで一生懸命に計画、準備に取り組んできました。小さな子どもたちに目線に合わせたり、優しく話しかけたりする5年生の素敵な姿が見られました。来年度、草津第二小学校の仲間入りをすることに少しでも安心感と大きな期待感を持ってくれればと思います。


5年生 5・5交流

6年生 平和学習(総合的な学習の時間)

2年生 学習の様子


10月14日(水) 

今日も秋晴れです。爽やかな空気と青空がとても気持ちいいです。
1年生は、図画工作科で粘土作品づくりに取り組みました。『粘土で恐竜をつくろう』をテーマに、自分のイメージをふくらませながら製作しました。手や足を使って粘土をこねるところから、笑顔いっぱいに活動を楽しんでいました。




1年生 図画工作科

3年生は、16日(金)に校外学習があります。行き先は琵琶湖博物館と水生植物公園みずの森です。そのための学年オリエンテーションです。

5年生 外国語活動 ALT(外国語指導助手)のケイト先生に自己紹介です。


10月13日(火) 

今日は6年生のプログラミング教育がおこなわれました。プログラミング教育は、様々な教科でおこなうように計画されており、今日の教科は算数科です。角柱や円柱の必要な長さを入力することで、体積を計算するプログラムをつくります。子どもたちは熱心にパソコンに向き合い、課題に取り組みました。


6年生 プログラミング教育

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

今週は、教育相談「お話聞いてタイム」で、長休みに担任と子どもが1対1で話します。待っている子の廊下での密を避けるために、体育館では読み聞かせのビデオを上映しました。
この読み聞かせのビデオは「よもとライブラリー」の皆さんが制作してくださったものです。



10月12日(月) 

先週の荒天とは一転し、青空の広がる1週間のスタートとなりました。
今日はクラブ活動があり、児童が主体となって計画した活動を進めています。例年おこなわれている3年生の子どもたちを対象とした「クラブ見学」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。それに代わり、各クラブでビデオ撮影し紹介をしようと、準備を進めています。

先週の金曜日には、一人一台の配布となるタブレットの職員研修を行いました。5年生では早速、新しいタブレットの設定を始めました。

職員研修の様子

新しいタブレットの設定をしています。

1年生 漢字の学習

3年生 学習の様子



クラブ活動の様子


10月9日(金) 

今日も雨降りです。今月の学校の生活目標は「廊下歩行」です。特に雨の日は、廊下が滑りやすくなっているので、ケガなどしないように働きかけています。安全委員会などを中心に、廊下を走らないように呼びかける運動なども続けられています。全校児童が、廊下は歩くことが「当たり前」のように生活できるようになってほしいです。


2年生 体育科

6年生 学習の様子

4年生 図画工作科 「何が出来上がるのかな・・・?」

各学年の掲示板には『こころの木』があります。道徳科で学習した内容や大切にしたいことなどを書き溜めています。


10月8日(木) 

今日は雨降り・・・。台風が近づいてきていますので、週末の天気は大荒れでしょうか。予定していた『お話聞いてタイム』は、廊下等が密になってしまうので今日は中止です。

2年生では『交通環境教室』が開かれました。大きなバスが学校に乗り入れて、公共交通機関の安全な利用の仕方やマナーについて学びました。


2年生 交通環境教室


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

職員室前の『人権の花サルビア』が少しずつ実ってきました。


10月7日(水) 

運動会が終わって一層秋めいてきました。朝晩の冷え込みが強くなってきていますので、体調管理には気をつけてほしいです。
今日から『お話聞いて週間』が始まりました。特別日課となり、長休みの時間を長く設定した中で子どもたち一人ひとりとの懇談の時間を持ちます。子どもたちの日々の思いを聞き取り、子どもたちとの関係をより一層強めることはもちろん、悩み事があればそれに寄り添っていきたいと考えています。


今日から『お話聞いて週間』です。

2年生 算数科 かけ算の学習、がんばっています!

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


10月6日(火) 

今日のスキルアップタイムは「すこやかデー」でした。運動会が無事に終わり、これからも健康に生き生きと過ごしていくための学習です。今月のテーマは『リフレーミングで自分を好きになろう!』です。心と体はつながっています。健康に過ごしていくために、心を元気にする方法を考えました。例えば、自分の好きではないところも「ものの見方を変えて考える」ことで、良いところに変えることができます。ほけんだより『えがお』を見て、各ご家庭でも話題に取り上げていただけると幸いです。


スキルアップタイム「すこやかデー」

1年生 国語科

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3・4年生 消防団の方がお話に来てくださいました。

本日、本校ホームページ閲覧数 55,555人突破!!


10月3日(土) 

今日は、
運動会!!
運動会スローガン『チャレンジ!〜609人の勇者〜
大変すばらしい天気に恵まれました。子どもたちがこれまでに練習してきた成果が十分に発揮され、充実感と達成感いっぱいの一日になりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策で様々な制限がある中、本年度初めての参観日となりました。保護者の皆様にも、多数ご参加いただきありがとうございました。













10月2日(金) 

明日はいよいよ運動会です!!体調を整えて、みんな元気に登校してくれることを願います。早く寝て、朝ごはんをしっかりと食べてきましょうね。
〜保護者の皆様〜
本年度はじめての参観となります。運動会の案内文やプログラムのお願い事項をよく読んでいただき、ご参加ください。
・参観の時間をお守りください。
・密を避けてご参観ください。
・ご自宅で検温の上、来校ください。本校受け付けでも検温を実施いたしますので、ご協力お願いします。
・名札の着用をお願いします。
・各自熱中症対策もお願いします。



各学年、明日の本番に向けて最後の練習です!!

9月30日 4年生『やまのこ』










10月1日(木) 

今日から10月です。令和2年度の中間点、折り返しの日となります。
明後日に運動会を控え、昨日の放課後は本校職員で運動場の整備や放送機器の確認などをおこないました。本年度の運動会は、密を避けるために学年部ごとの演技・競技となります。運動場に出ない学年は教室で観戦!? なんと、ICT機器を活用してリモートで演技・競技の様子を生配信します。初めての試み、うまくいくように配信テストを繰り返しているところです。


運動会 児童用のプログラムが配布されました。

2年生は一人一鉢で大根を育てています。

2年生 漢字の学習

3年生 団体競技の練習


4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


9月30日(水) 

今日は快晴の中、4年生の森林環境学習『やまのこ』です。街中での生活が基本となる草津第二小学校の子どもたちにとって、自然豊かな環境で過ごす1日は特別なものとなったようです。自然の素晴らしさを感じ、自然を守る取り組みに触れることで、環境保全の意識が高まってほしいです。活動の様子は、後日写真を掲載します。

運動会を明々後日に控え、どの学年も練習に熱が入ります。そんな中、運動場の環境整備として6年生が草引きをしました。

運動場の草引き

6年生 運動会に向けての練習

5年生 学習の様子

3年生 話し合いの形を工夫して・・・

1年生 団体競技の練習


9月29日(火) 

芸術の秋です。運動会の練習に励みながら、図画工作科での作品づくりにも力が入ります。廊下には、出来上がった素敵な作品が掲示されるようになってきました。



廊下に掲示されている作品

4年生 図画工作科

6年生 学習の様子


9月28日(月) 

いよいよ今週末は運動会です。週間天気予報では、良い天気に恵まれそうです。今日のような素晴らしい青空が広がることを期待しています。
練習も本番を意識したものになっています。新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮したリレーの待機場所の確認や、入退場の動き方など、演技や競技以外の部分も大切にしていきます。


6年生 団体競技 入退場の練習

2年生 団体演技の練習

1年生 『運動会号』の学年通信に自分の立ち位置や走順を書いています。

3年生 団体競技の練習

5年生 学習の様子

今日は3回目の「お花のプレゼント」が届きました。玄関がハロウィン仕様の美しい花々に彩られています。


9月25日(金) 

今日は本格的な雨降りとなりました。
計画委員会が中心となってつくった運動会のスローガンを紹介します。本年度の運動会のスローガンは『チャレンジ!〜609人の勇者〜』です。草津第二小学校609人の子どもたちみんなが主役の運動会。勇者となって活躍してくれることを期待します!!

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

今週もよくがんばりました!


9月24日(木) 

3年生は、滋賀レイクスターズのチアグループに教えていただいたダンスの練習です。「紅蓮華」の曲にのってダンスを楽しんでいます。
今週から運動場での練習が始まり、運動場には大きなテントを一つ建てました。熱中症対策です。しかし、今日は曇り空。過ごしやすい1日となりました。


3年生 団体演技の練習

1年生 算数科

6年生 算数科

5年生 外国語科

5年生 団体演技の練習


9月23日(水) 

4連休が明け、新しい1週間が始まりました。今日は晴天の中、5年生の稲刈りが行われました。本年度は田植え等の活動ができず、稲の生長を間近で感じることができませんでしたが、やっと現場に行って稲刈り体験です。すくすくと育ち、豊かに実った稲穂に子どもたちは歓声をあげていました。稲の刈り方を丁寧に教えてもらい、慣れない手つきですが一生懸命に収穫しました。




5年生 稲刈りの様子

6年生 団体演技の練習

1年生 団体演技の練習 今日から運動場での練習が始まりました。


9月18日(金) 

2学期が始まって、はや1ヶ月が経ちました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じながら、2学期もここまで順調に進んでいます。本日は金曜日。明日からは4連休となり、この1ヶ月間の疲れを癒し、リフレッシュする良い機会にして、来週からも元気に頑張っていきましょう。
そしていよいよ運動会が近づいてきました。子どもたちは連日、練習に励んでいます。


6年生 団体演技の練習

1年生 団体演技の練習

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


9月17日(木) 

3年生は、社会科の学習の一環として商店街の方を講師に迎え、商店街の歴史や商店街に対する思い・願いについて聞きました。子どもたちは、お話に熱心に耳を傾け、自分たちの町にある商店街の特徴やたくさんのお客さんを招くための工夫、努力を学びました。

2年生が体育館で団体演技の練習に励んでいました。色とりどりのスカーフを使い、とってもきれいです。

3年生 社会科 商店街の方のお話

2年生 団体演技の練習

1年生 算数科

4年生 学習の様子


9月16日(水) 

今日からお天気は下り坂・・・
今日は、草津第二小学校職員の研修会が行われました。2年生、3年生、6年生の3クラスで授業を公開し、放課後にはその授業について協議をしました。子どもたちの確かな学力を育み、学びが深まるように、どのような授業をすればよいか話し合いをしました。また、放課後の打ち合わせはリモートで行いました。先生たちも日々、子どもたちと共に成長しようと励んでいます!



2年生 道徳科


3年生 道徳科


6年生 国語科


リモートでの職員打ち合わせの様子


9月15日(火) 

今日も大変よいお天気です。昨日に引き続き爽やかな陽気に、少しずつ秋に向かっていることを実感します。
さて、体育館から、いろいろな曲が聞こえてくるようになりました。運動会の団体演技の練習が本格的に進められています。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、取り組む内容や時間に配慮をしながら、計画的に準備を進めています。各学年5分間という時間の中で、表現運動を楽しみます。


4年生 団体演技の練習

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子


9月14日(月) 

1週間のスタートです。良いお天気に恵まれ、そして少し爽やかな陽気の一日でした。

今日の6時間目には運動会の運営に関わる委員会活動(5・6年生)が行われました。運動会の前日準備や当日の応援、用具準備、放送など、5・6年生が着々と準備をすすめています。


運動会のための委員会活動

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 鈴鹿校外学習
9月11日の校外学習の様子です。楽しく、そして学びの多い1日となりました。








9月11日(金) 

今日は
5年生の校外学習です。新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、対策を講じて本年度、本校初めての校外学習となります。三重県にある「鈴鹿サーキット」へ、バスに乗って出発しました。グループ活動を中心に、事前の計画をもとにルールやマナーを守り協力しながら活動します。朝はとても良い天気でしたが・・・。活動の様子は後日、ホームページで紹介します。

5年生 校外学習「いってらっしゃい!」

2年生 体育科

4年生 図画工作科


6年生 理科(上) 音楽科(下)


9月10日(木) 


今日は、10時からPTA常任委員会が、10時30分から常任委員とブロック分団責任の方々を対象とした「スクールガード研修会」が開かれました。「スクールガード研修会」では、スクールガードリーダーの方を講師に迎え、地域を守るためのお話を聞きました。子どもたちの安全を確保していくために、今後も保護者の皆様のご協力をお願いします。


スクールガード研修会

朝の10分学習 スキルアップタイムの様子

5年生 学習の様子

しっかりと手洗いをしてから給食の用意です。

本日の給食メニュー


9月9日(水) 

今日はあいにくの曇り空。時折、雨がしとしとと落ちてくる。そんなお天気でした。おかげで少し暑さは和らいで、いつもよりは過ごしやすい陽気となりました。
そんな中、4年生は運動会に向けて練習に励みました。太鼓を片手に先生のお手本を見ながら練習をくり返しています。「むずかしい!!」と頭を悩ませながら、でもなんとか身に付けようと一生懸命です。


4年生 体育科

6年生 学習の様子

2年生 体育科

3年生 学習の様子


9月8日(火) 

大変良い天候の中、本年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに「いつ起こるか」を伝えないで、そして、地震と火災を想定して行いました。9:50に緊急一斉放送が流れ、子どもたちは命を守る学習に真剣に取り組みました。今日は、湖南広域消防局西消防署の方がアドバイザーとして全校への指導もしてくださいました。3時間目・4時間目には1年生を対象に「防災教育」も行い、消防署の方から自分の身を守る行動について学んだり、煙体験をしたりしました。



避難訓練の様子


1年生 防災教育

スキルアップタイム 『すこやかデー』  「こんなとき、あなたに何ができますか?」をテーマに、けがをしたときの対処法や、けがの原因などについて学びました。


9月7日(月) 

非常に大きな台風の接近に被害を心配しましたが、無事に登校ができました。
1学期から続いていましたトイレの改築工事はいよいよ完成に近づいてきたようです。きれいなトイレを見て子どもたちも嬉しそうです。運動場に設置されていたフェンスも取り払われ、久しぶりに大きな運動場が姿を現しました。


トイレ改修工事も終盤です。

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

6年生 体育科


9月4日(金) 

4年生では、コンピュータルームで調べ学習を行いました。調べるテーマは「森林について」です。9月30日に予定されている『やまのこ』に向けての学習です。世界や日本の森林の現状や森林の役割などについて熱心に調べ、記録をとっていました。


4年生 学習の様子

2年生 学習の様子


6年生 学習の様子

5年生 理科


9月3日(木) 

今日は9:00よりPTA本部委員会が開かれました。運動会のことや、本年度の本部役員選挙について等、熱心に議論を進めてくださいました。長時間にわたりありがとうございました。
1年生のある学級では、運動会のスローガンを考えました。「どんな運動会にしたいかな?」という思いを出し合って、ひとつのスローガンにまとめていました。


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

掃除の時間です。がんばっています。

PTA本部委員会


9月2日(水) 


今日から天気は下り坂でしょうか・・・。大きな台風の発生による週末の天気も気になるところです。
9月に入り、10月3日(土)に予定されている運動会に向けての練習が始まっています。まだまだ暑い日が続いていますので、熱中症には十分に気をつけ、休憩と水分補給をしながらの学習です。5年生は学級対抗リレーの練習です。素早くスムーズなバトンパスを目指して練習を繰り返していました。運動会の日程など詳細のお知らせは間もなくの予定です。もうしばらくお待ちください。


5年生 体育科 リレーの練習

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生の学習の様子

校舎内の衛生管理と新型コロナウイルス感染拡大防止のために、「学校衛生サポーター」が消毒等の業務を担当します。子どもたちがよく触れる場所を中心に、常に消毒液を片手に持って作業をしています。


9月1日(火) 

今日はお昼休みに代表委員会が開かれました。3年生以上の各学級で決められた2名の代表委員のメンバーを集め、昨日の委員会活動の報告や各学級へのお願いなどを伝えます。計画委員会からは、「各学級で『運動会のスローガン』を考えてください」と依頼しました。草津第二小学校が一つになって取り組めるような素敵なスローガンが決まるといいですね。

代表委員会

3年生 図画工作科

4年生 図画工作科

1年生 体育科

5年生 学習の様子

6年生 外国語科 オンライン授業


8月31日(月) 

新しい1週間が始まりました。明日からは9月に入りますが、まだまだ暑い日が続きそうです。
今日は6年2組が今年度初めての外国語科「オンライン授業」を受講しました。電子黒板に映った現地外国人講師のレッスンを受ける双方向型の遠隔授業です。外国人との会話を体験する活動の充実により、コミュニケーション能力の向上を図ります。明日は6年1組と3組が受講します。



6年生 外国語科 オンライン授業と 体育科

2年生 漢字の学習

4年生 社会科 浄水の仕組みについてノートにまとめています。

3年生 外国語活動

委員会活動

8月28日(金) 

今日は朝から雨模様。しかし気温も高く、水分補給などこまめにして熱中症対策を行いました。
3年生では、滋賀レイクスターズのチアグループによるダンス教室が行われました。運動会に向けて、団体演技で披露するダンスを教えてくださいました。子どもたちは熱心に指導を受け、「紅蓮華」の曲にのってダンスを楽しみました。



滋賀レイクスターズ ダンス教室

5年生 学習の様子

6年生 理科「水溶液の性質」

1年生 算数科

3年生 算数科


8月27日(木) 

今日は朝から雷が鳴っていました。「登校の時間は大丈夫かな」と心配しましたが、その時間は鳴らずに無事に登校ができてよかったです。
図書室で贈呈式が行われ、図書室の環境をよりよくするために本棚をいただきました。みんなで大切に使わせていただきましょう。子どもたちがますます読書に親しみ、励み、「本が好き」になりますように、今後も働きかけていきたいと思います。


寄贈された書架と贈呈式

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

3年生 学習の様子

2年生 学習の様子 廊下には素敵な図画工作科の作品が掲示されています。


8月26日(水) 

今日から給食が始まりました。子どもたちは、久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。班で楽しく会話をしながらいただきたいところですが、前を向いて静かに・・・。新型コロナウイルス対策です。
5時間目は、本年度1回目の分団会が行われました。みんなが安全に登下校できるようにルールを確認するなど話し合いをし、集団下校をしました。各ブロックの分団責任の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。


給食の様子

分団会の様子

3年生 漢字の学習

1年生 算数科 発表された答えと「同じです!」と頭の上で○をつくります。

1年生 国語科 「おむすびころりん」の1場面を動作化しながら音読しました。

5年生 学習の様子


8月25日(火) 

午前中日課は今日で終わり、いよいよ明日から給食です。マスクはもちろん、おはし、コップ、ナフキン、歯ブラシ等、忘れないように・・・。そして、給食時の新型コロナウイルス対策にも気をつけていきます。
今日は2回目の「お花のプレゼント」が届きました。前回は玄関でしたが、今回は2階を彩ってくれます。風船のクマさんのステージをイメージして作られているようです。視覚だけでなく、素敵な香りも楽しませてくれます。


お花のプレゼント

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

5年生 学習の様子


8月24日(月) 

新しい1週間が始まりました。今週は、水曜日から給食が始まり、5時間目は第1回分団会が予定されています。
今日も大変良いお天気でしたが、先週の猛烈な暑さからは少し和らいだ感じです。長休みは、久しぶりに運動場で子どもたちの元気な声が響きました。


長休み


1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


8月21日(金) 

 今日も昨日に引き続き暑い1日となりました。運動場に設置している暑さ指数計の数値が危険値に達し、「ピーピー」と警告音を鳴らします。今日の長休みも外遊びは禁止となりました。暑さのピークを超え、少しずつ和らいでいくことを願うばかりです。
 さて、「はやね はやおきで 元気週間」の取り組みは、各ご家庭で進められているでしょうか。起きる時刻・寝る時刻・テレビやゲームの時間など計画のもと進めていけますように、子どもたちへの声かけをよろしくお願いします。


4年生 学習の様子

3年生 学習の様子

2年生 学習の様子

1年生 夏休みの思い出を発表しています

6年生 平和ポスター制作


8月20日(木) 

 今日から、給食が始まる26日(水)までは午前中短縮4時間授業で、11:50頃の下校となります。
 今日も快晴です。気温もぐんぐんと上がり、長休みは校舎内で過ごすことになりました。そんな中、6年生はまだ暑さが穏やかな1時間目に50m走の記録測定を行い、一生懸命に良い記録を出そうと走っていました。熱中症にならないように、汗拭きタオル・多めのお茶の準備を今後もお願いします。


6年生 50m走(左)とある教室の黒板アート(右)

3年生 学年集会

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

5年生 学習の様子


8月19日(水) 

 さあ、2学期のスタートです!
 草津第二小学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。夏休みの間にも新型コロナウイルス感染拡大の状況は変わらず心配は尽きません。暑さも厳しく、熱中症対策も欠かすことはできません。子どもたちの健康と安全を第一に、今後も配慮をしていきたいと思います。引き続き、ご支援とご協力をお願いします。


登校の様子

2学期の始業式も放送で行いました。

掃除の時間



久しぶりの学校です。夏休みの作品の発表や2学期のめあてを考える等、それぞれの学級で夏休み明けの1日目を過ごしました。



ページTOPへ